宿・ホテル予約 > 岩手県 > 奥州・平泉・一関 > 奥州・水沢・江刺 > プラザイン水沢のブログ詳細

宿番号:327648

★大駐車場完備★ 国道4号線沿い・大型車もOK!

国道4号線沿い★大型トラックも大歓迎★300台分の「無料」大駐車場あり!

プラザイン水沢のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • AED講習会

    更新 : 2018/5/20 15:53

    先日、水沢消防署様にお越し頂き、救命講習会を行いました。

    今回行ったのは【普通救命講習】と言って、AEDを設置している事業所を対象とした「心肺蘇生法」と「AEDの取扱方法」、「異物除去法及び止血法」を学ぶものでした。
    プラザイン水沢では毎年春に実施しており、今年も新入社員をはじめとした16名が参加しました。

    ※AEDとは?
    AEDとは自動体外式除細動器のことで、命に係る重症な不整脈を治療する唯一の器械です。
    今まで医師と救命救急士以外行うことができなかった除細動をAEDを使って一般の人も行うことが可能となりました。
    負傷者の心臓のリズムを自動的に調べて、除細動が必要かどうかを判断します。
    操作は音声メッセージに従って行いますので誰でも簡単にできます。
    さらに、除細動の必要がない波形の場合は操作をしても放電しないので安全で確実な操作が可能です。

    映像を見ながら基礎知識を学んだ後、3つのグループに別れて実際に体を動かしての実習を行いました。
    最後に簡単な筆記試験を行い、全員合格で4時間にわたる救命講習会を終了することができました。

    プラザイン水沢のスタッフは3、4年に1度のペースで講習を受けているのですが、前回と変わっている部分も多々あり・・・定期的に講習会に参加するべきだなと改めて思いました。(参加者談)

    プラザイン水沢ではAEDを設置しています。
    AEDを使うような緊急の事態はできるだけ起きてほしくないのですが・・・
    もしもの事態が起きてしまった時に、スタッフ全員がしっかり対処できるよう今後も救命講習会を続けていきたいと思っています。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。