宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 積善館(佳松亭積善・積善館山荘)のブログ詳細

宿番号:327980

【国の登録有形文化財のある宿】現代・伝統・歴史を感じる温泉旅館

ハイクラス

四万温泉
【電車】JR吾妻線中之条駅-四万温泉行きバス40分 (終点四万温泉駅より徒歩1分で本館へ)

積善館(佳松亭積善・積善館山荘)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    天井板の模様

    更新 : 2011/6/25 10:49

    元禄4年(1691年頃)に建てられた積善館本館の1階の天井には
    魚の鱗のような模様の入った板が貼られています。
    写真の下半分がそれ・・・
    これは「槍鉋(やりがんな)」という鉋(かんな)で削られた天井板です。
    槍鉋というのは、柄のついた槍の穂先が少し曲がっていて
    この柄を脇に抱えて、先の穂先で少しずつ板を削ったために、
    板に魚の鱗のような模様が浮かび出るのです。
    これに比べ、写真の上の方の板は今でも使われている「台鉋(だいかんな)」で
    削られたために、木目がキレイに浮かび上がっています。
    台鉋が使われ始めたのは室町時代、それまでは槍鉋が広く使われていました。
    積善館本館が建てられた元禄4年の江戸初期には、
    槍鉋と台鉋が混在して使われていたのでしょう。
    天井板の模様から、当時の大工さんの仕事の様子が偲ばれます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。