宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 積善館(佳松亭積善・積善館山荘)のブログ詳細

宿番号:327980

【国の登録有形文化財のある宿】現代・伝統・歴史を感じる温泉旅館

ハイクラス

四万温泉
【電車】JR吾妻線中之条駅-四万温泉行きバス40分 (終点四万温泉駅より徒歩1分で本館へ)

積善館(佳松亭積善・積善館山荘)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(6月10日)

    更新 : 2013/6/11 14:25

    アンケートをご紹介いたします。

    神奈川県 66歳 女性
    リタイアした夫と機会を見つけては
    あちこちの旅館を楽しんでいます。
    豪華ホテルにもあちこち行ったことがありますが、
    どこも似たような印象で、
    帰宅すると余り記憶に残ってなく
    もう一度行きたいとも思いません。
    古い旅館には昔の人々の営みが残っていて
    何とも懐かしい気持ちになります。
    田舎の祖父母宅を思い出しました。
    いつだったかトルコを15日間かけて
    まわったことがあります。
    イスタンブールの豪華ホテルも、
    その時は眺めも良く、満足しましたが
    帰宅して何年も過ぎた今では、
    中世の“はたご宿”のような
    田舎のサフランボルのホテルの方が
    ずっと思い出が残っています。
    又いつか貴館を訪れたいと思います。
    どうぞ、その時もこのままの姿でありますように!

    神奈川県 50歳 男性
    とても良い企画だと思います。
    歴史が楽しくわかり、積善館が好きになりました。
    「善を積む」名前の由来が良くわかりました。

    東京都 69歳 女性
    四万温泉の歴史を知り
    遠い昔の湯治客に思いをはせ
    ゆったりとした気分で
    湯につかることが出来ました。
    小学生の頃、父につれられて湯治に来たことが
    思いだされました。
    古い建物をいつまでも残していって下さい。
    ありがとうございました。

    東京都 76歳 男性
    四万温泉の歴史、当館の沿革がよく判りました。
    建物の具体的な特徴やエピソードなど
    もう少し聴きたかったです。
    ありがとうございました。

    東京都 71歳 男性
    社長のご説明で関善(積善)さんの歴史を知り、
    積善さんに親しみを感じ、好感が持てました。

    茨城県 69歳 女性
    わかりやすい説明でした。

    茨城県 43歳 男性
    楽しく参加させていただきました。
    ただ見学しただけではわからない歴史を
    わかりやすく説明していただき
    ありがとうございました。

    神奈川県 72歳 男性
    古い湯治場としての歴史ツアー、
    興味深く聞きました。
    第19代の社長自らの話も
    とてもおもしろかったです。
    年金生活者ですが、割合全国の温泉を訪ねていますが、
    又来て見たい温泉の一つと思いました。
    元禄の湯、杜の湯と同様、
    各浴場の出た所に飲み水又は温泉水が飲めれば
    もっと良いと思いました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。