宿番号:328134
セレクトロイヤル八代のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
☆★☆★☆ 今年は7月26日 ☆★☆★☆
カテゴリ:新メニュー・新製品 2010年7月10日(土)〜7月31日(土)
更新 : 2010/7/10 20:12
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新メニュー盛リだくさん レストラン情報
今日ご紹介するのは。。。。。
今年の土用の丑の日 7月26日 にちなんで 。.。:+*
☆☆☆ 土用の丑の日って!? ☆☆☆
夏バテ防止のためにウナギを食べるという習慣が定着したのは、江戸時代中後期になってから。売り上げ不振に悩んだウナギ屋から、相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し繁盛したそうです。
丑(うし)の日に「う」の付く物(うどん・うり・梅干など)食べると体に良いとの言い伝えがあり、「うなぎ」が合致したと考えられます。
!♪!♪!鰻を食べて 元気い〜っぱいになりましょう!♪!♪!
『江戸前鰻』
≪鰻会席 3,800円≫
○お造り
○鰻巻
○鰻白焼き
○鰻と夏野菜の天麩羅
○鰻蒲焼又はうな重
○肝吸
○果物盛合わせ
10F 和多幸 営業時間 17:00〜23:00
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□