宿番号:328302
※投稿日順に表示
2025年10月13日月曜日 朝から天気も良く青空の中、今年も御客屋の田んぼで、無事に稲刈りが終わりました。 今年は大きな台風の被害もなく、天候にも恵まれ、黄金色の稲穂を刈り取る光景は胸がいっぱいになります...
10月の休館日は下記の通りとなります。 ・10月2日(木) ・10月9日(木) ・10月30日(木) 【わろく屋(open11:00-L.O.16:00)】毎週木曜日が定休日です。 加えて、 ・10月3日(金) ...
更新 : 2025/9/11 14:11
先日、黒川温泉では『黒川温泉オープンカンパニー』が開催されました。 このオープンカンパニーは、地域×観光に興味を持つ方々に、観光宿泊業の新しい働き方、黒川温泉の取り組みを知ってもう体験型プログラムです...
9月の休館日は下記の通りとなります。 ・9月4日(木) ・9月11日(木) ・9月18日(木) ・9月25日(木) 【わろく屋(open11:00-L.O.16:00)】毎週木曜日が定休日です。 加えて、 ・9月1...
更新 : 2025/8/13 21:08
当館の室礼が新しくなりました。 苔玉からホウズキへ、掛け軸は雷の絵に。 ホウズキ(鬼灯)は、お盆の時期に仏壇や盆棚に飾られる植物。 まるで小さな提灯のように輝き、ご先祖様や精霊が迷わず帰ってこられる...
東京にある人気レストラン[the Blind Donkey」さんで御客屋の畑で採れた夏野菜を使った特別メニューを、期間限定でお楽しみいただけます。 先日、求人の取材をして頂いた日本仕事百貨さんと素晴らしいご縁があり...
現地視察研修として鹿児島県枕崎市にある的場水産株式会社の鰹節工場を見学させていただきました。 的場水産とは 創業70年以上の歴史を持つ的場水産株式会社は、伝統的な製法で高品質な本枯節を生産している老舗...
8月の休館日は下記の通りとなります。 ・8月7日(木) ・8月28日(木) 【わろく屋(open11:00-L.O.16:00)】毎週木曜日が定休日です。 加えて、 ・8月1日(金) ・8月22日(金)を定休日と...
【御客屋の手仕事シリーズ】「いしまっちゃんの梅干しA」〜赤紫蘇漬け〜 前回の塩漬けから1週間が経った頃、先週漬けた南高梅から、じわじわと「白梅酢」があがってきました。 樽の中で、塩と梅がゆっくり馴...
【御客屋の手仕事シリーズ】「いしまっちゃんの梅干し」〜塩漬け編〜 梅雨の香りが漂うこの季節、御客屋では恒例の手仕事「梅干し作り」が始まりました。 使うのは、黒川のとなり、大山から届いた立派な南高...
【御客屋の手仕事シリーズ】「梅シロップ」 毎年恒例の御客屋の手仕事、梅シロップを仕込む時期がやってきました。 梅は、大山の矢羽田さん家の「白加賀」を使用します。 白加賀は南高梅に比べて、皮が厚く、サ...
6月の休館日は下記の通りとなります。 ・6月12日(木) ・6月18日(水) ・6月19日(木) ・6月26日(木) 【わろく屋(11:00-16:00)】毎週木曜日が定休日です。 【予祝(11:00-16:00)...
5月の休館日は下記の通りとなります。 ・5月7日(木) ・5月8日(木) ・5月22日(木) 【わろく屋(11:00-16:00)】毎週木曜日が定休日です。 ※金曜日はあか牛メニューのみの提供となります。(...
御客屋原木椎茸の収穫の時期が今年もやってきました! 2022年の2月にシイタケ菌をクヌギに打ち込む作業(駒打ち)を全部で10,000駒分行った原木たちです。 思い返すと、、、 素人のわたしたちは、駒打ち忘...
本日1月7日の朝食に、御客屋では「七草粥」をお客様にご提供しました。 素朴な優しい味で仕上げていますのでおせち料理が続き、正月疲れが出はじめた胃腸をいたわり、回復させるにはちょうどよい食べ物です。 ...
新年あけましておめでとうございます。 謹んで新春のご祝詞を申し上げます。 旧年中は御客屋、予祝、わろく屋をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 ご利用いただきました全てのお客様に、この場をお...
更新 : 2024/12/16 16:48
南小国町の畝づくりワークショップに農業チームが参加し、 以前から菌ちゃん畝で野菜を育てられている河津耕治さんより畝づくりを教えていただきました。 菌ちゃん畝で使う主な材料は、里山では処分に困ることも...
今や黒川温泉の名物のひとつである「入湯手形」 それがどのように制作されているのか販売までの工程を見学してきました。 入湯手形に使われている木材は植林してから20年前後のちょうどいい太さのヒノキ。 木材...
初の試みで2024年11月29日(金)限定柚子胡椒作り体験+1泊2食付のこだわりのプランの販売が本日より開始しました! 材料は御客屋の土地に育つ柚子を使用し、畑で穫れた唐辛子でピリリとアクセントを。柚子の皮...
今朝の気温は18度と、最近でも一番涼しい朝でした。 段々と夏も過ぎ去り、いよいよ秋を感じ感じる気候に移り変わり始めています。 先日の台風10号の影響も少し受け、稲が少し傾いた部分もありましたが、幸いにも...
先日、常連のお客様より美しいブーゲンビリアの花を頂きました。 御客屋正面玄関の水辺を華やかに彩ってくれています。 ブーゲンビリアの非常に鮮やかな色の部分は、 花びらのようにも見えますが、実は花を...
御客屋グループの社内研修を行いました。 沢山の気づきや発見を得ることが出来た一日となり、今後の御客屋の更なる発展に対してみんなの意識もグンっと上がりました。 この研修は学び、美味しい研修となりま...
本日7月12日(金)より予祝から3つの”夏にピッタリ冷たい新メニュー”が登場します! 「やさいのおうどん」は、地元のお野菜と自家農園のお野菜をふんだんに使った、味覚も視覚も美味しい冷やしうど...
この度、歴史の宿 御客屋旅館が、6月のGoogle口コミのランキングで黒川温泉1位に輝きました! 常連のお客様よりとっても美しいお祝いのお花を頂き、正面ロビーを華やかに飾ってくれています。 私たちの接客...
夕食の前菜でお出ししているスナップエンドウは鮮やかな緑色とシャキシャキした食感がお客様からとても好評です。 栽培中に農薬を使用せず、丁寧に愛情込めて手入れしているため美味しい野菜に育ってくれています。...
今年も御客屋の梅シロップを仕込む時期がやってきました! 今年は150キロもの青梅をスタッフ総出でヘタ取りから行い、手仕事で仕込んでいきました。 綺麗に洗い、ヘタをとった青梅を冷凍し、氷砂糖と一...
予祝新メニュー「里山あか牛ハンバーグ御膳」が5月10日(金)より登場します。 土鍋で炊いたふっくら御飯、季節の彩りサラダ、御客屋の自信作あか牛ハンバークを存分に味わえるボリュームある御膳です。黒川温泉...
更新 : 2024/4/2 16:56
ぽかぽかと暖かい日が増え、御客屋の桃の花が満開となりました。 去年の台風の影響を受けて幹に大きな亀裂が入ってしまいましたが、補正をし、今年は立派な美しい花を咲かせてくれました。 4月の休館日は下記の...
更新 : 2024/2/6 12:31
暦の上では春となりましたが、まだまだ黒川温泉の寒さは続きます。 御客屋では「福豆煮」をお客様にお出ししました。 「鬼は外、福は内」と豆をまいて、邪気を祓った後に、年齢の数だけ豆を食べて、1年の幸せ...
2024年1月8日 天候の良い清々しい朝、毎年恒例の黒川温泉どんど焼きを行いました。 どんど焼きとは、年神様が空へ帰っていくのをお見送りして、五穀豊穣や無病息災を祈る祭事です。黒川温泉内の各旅館から...