宿番号:328356
グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパのお知らせ・ブログ
【一富士二鷹三茄子】お正月の初夢の由来をご紹介★ミ
更新 : 2010/12/31 13:57
2011年こそ縁起が良い初夢を見るぞ!と意気込んでみたものの、「いつ見る夢が初夢なの?」と疑問に思っている方、また「どうして一富士二鷹三茄子が縁起がいいの?」と思っている方も多いはず。そこで今回は、初夢に関する様々な豆知識をまとめてみました!お正月前にしっかりチェックして、友達や家族にも教えてあげましょう♪
■「いつ見る夢が初夢なの?」
→初夢とは1月2日の夜から1月3日の朝にかけて見る夢のことをいう
諸説ありますが、文字どおりに新年最初に見る夢とされることは少なく、現代では、2日から3日の夜に見る夢とされることが多いです。「2日から3日」の由来ははっきりしませんが、書初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに影響された為とも言われています。
■「どうして一富士二鷹三茄子が縁起がいいの?」
→[説1]徳川家康公が、静岡県の高いものを3つあげた
家康公が江戸時代に、靜岡(昔の駿河・遠州)の高いものを3つあげて、「縁起の良い初夢」を決めたそうです。富士はもちろん富士山。鷹は鳥の鷹・・ではなくて、富士山南麓にある愛鷹山、そして茄子ですが、茄子の初売値は大変「高い」ということで、茄子もいれたそうです。
→[説2]富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉
→[説3]富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
■良い初夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に、歌を書いて枕の下に入れて眠る
室町時代ごろから、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「ながきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな(長き夜の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな)」という回文の歌を書いたものを枕の下に入れて眠ると良いとされています。
皆様良い初夢を♪
■■浜名湖ロイヤルホテルからちょっと早いお年玉■■
夕食は浜名湖ロイヤルホテル名物のロイヤルディナーバイキング。和洋中それぞれの料理長の自慢料理とデザートが60種類が食べ放題!(※更にソフトドリンクも多数あり)海山の幸を存分にご堪能ください。
お値段はいまなら、1人1万円〜。自家源泉の『雄踏(ゆうとう)温泉』の露天岩風呂も、もちろん無料でご利用いただけます。