宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > アパホテル〈京都駅前〉のブログ詳細

宿番号:328369

【JR京都駅中央口から徒歩5分】VOD見放題・ミラーリングも接続可能

■JR「京都駅」(中央口)徒歩5分■地下鉄烏丸線「京都駅」(C7出口)徒歩3分■近鉄「京都駅」徒歩12分

アパホテル〈京都駅前〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    初詣〜正しいお参り〜

    更新 : 2013/1/1 15:38


    皆様〜!!
    あけましてm(・ω・m)おめでとうございます!

    昨年はAPAホテル<京都駅前>をご愛顧頂き、誠に有難うございました。

    本年は、お客様により良いくつろぎをご提供しご満足いただけるようスタッフ一同邁進して参ります。

    どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。


    と!!

    いうことで、!!

    (ノ´∀`)ノ*.゚・。:*:.゚・☆A HAPPY NEW YEAR☆・゚.:*:。・゚.*ヽ(´∀`ヽ)

    ですね!!

    新年一日目から元気にお仕事しております☆(笑)

    30日から一泊で福井県に行ってきたんですが、雪も降ってないし、思っていたより暖かくて
    すごく過ごしやすかったです♪

    新年のお参りはカウントダウンと一緒に済ませた方も多いんではないでしょうか♪

    カウントダウンの時の込み具合はすごいですよね・・!!
    皆様楽しい気持ちで新年を迎えれましたでしょうか・・♪

    私はカウントダウンTVをみながら年越しをし、サクッと就寝するという
    ここ数年で一番質素な年越しでした。。。(笑)
    毎年飲み歩いていたんですが、次の日仕事となるとそういう訳にもいかないですからね・・(o´ω`)

    さて、わたしのようにまだ、初詣に行っていない方がこのブログを見てくださっているのなら!!

    知ってそうで実は間違っているかも!?
    正しい参拝方法〜!!
    確認してみてくださいね☆

    まず、鳥居をくぐる前に軽く会釈をし、路の中央は神様の通る場所なので
    中央を避け、両端を歩くよう心掛けましょう。
    神社に入ったら、まず御手洗(みたらし,水舎(みずや)とも)で手を洗いましょう。正式には手だけでなく口の中もゆすぎます。
    【御手洗の使い方】
    (1) 右手にひしゃくを持って水をすくい、まず左手に水を掛ける。
    (2) 左手に持ち替え、右手に水を掛ける。
    (3) また右手に持ち替え、左手をおわんじょうにして水を受ける。
    (4) その水で口をすすぐ。
    (5) 残った水を流して、ひしゃくを元の位置に戻す。

    【拝礼の仕方】
    (1) 拝殿前に進み出て最初軽くおじぎをする。
    (2) お賽銭を入れ、鈴を鳴らす。
    (3) 2回深く礼をする。
    (4) 2回拍手をする。
    (5) 1回深く礼をする。
    (6) 最後に軽くおじぎをして退く。


    これで完璧!だと思いますので、一度確認してから初詣に行かれてみて下さいね♪


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。