宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > アパホテル〈京都駅前〉のブログ詳細

宿番号:328369

【JR京都駅中央口から徒歩5分】VOD見放題・ミラーリングも接続可能

■JR「京都駅」(中央口)徒歩5分■地下鉄烏丸線「京都駅」(C7出口)徒歩3分■近鉄「京都駅」徒歩12分

アパホテル〈京都駅前〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    おすすめの銘菓♪

    更新 : 2013/9/24 20:37

    皆様今晩は♪日中と夜の気温がかなり差が出て参りましたね。
    体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
    さてさて、最近私が頂いた物で「これめっちゃ美味しいやん♪」と感じたものを紹介させて頂こうと思います!!
    京都といえば。。。「八ツ橋♪」修学旅行のお土産でおなじみの「八ツ橋♪」
    京都人も意外に日常よく食べます。京都中販売されてますし、今は色んな味出てますよね〜。
    そんな感じなんですが、今年に入って初めてこの存在を知りました!!
    京都に生まれ育ち、はや○十年(笑) なのに、知りませんでした。。。という銘菓が!

    『井ツ筒八ツ橋本舗 歌舞伎銘菓 夕霧』です!!!!!!

    私の中で、八ツ橋系のお菓子で貰って嬉しい!独り占めしたくなるお土産NO.1に君臨致しました(笑)
    八ツ橋の皮の所が本当にもちっもちっとしていて、ニッキもちゃんと効いていて、つぶあんもしっかり入っていて、1つで十分満足できるんです♪またこれが日本茶と抜群の相性♪♪♪ゆず味もあります!

    由来は、井筒八ッ橋本舗発祥の地が祇園・南座前であることから、五代津田佐兵衞が歌舞伎役者の林又一郎らと相談し、歌舞伎に因んだ上菓子として考案されたとの事。
    その歌舞伎とは、実在した夕霧太夫と恋人・藤屋伊左衛門を描いた「廓文章」。
    商品名は主人公の夕霧太夫から名付けられ、小倉あんを包む生八ッ橋の形は伊左衛門が持つ編笠をかたどられたとの事。(井筒八ツ橋本舗HP参照)

    京都に来られた際は是非とも食べてみて下さい♪
    八ツ橋好きにはたまらない一品です♪

    では本日一日お疲れ様でございました〜♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。