宿番号:328693
京都第一ホテル 京都駅八条口のお知らせ・ブログ
2024年京都市内 お火焚き祭
更新 : 2024/11/14 9:41
「火焚き」は「お火焚き」「御火焚き」とも呼ばれ、
江戸時代より行われてきた京都の伝統行事です。
神前に火を焚き、秋の実りに感謝するとともに
厄除けを祈願、炎と煙が立ち上る様子は圧巻です。
神楽の舞や火おこしなどを様々な神事を行う神社もあります。
・新日吉(いまひえ)神宮:11月14日(木)
・京都ゑびす神社:11月16日(土)
・城南宮:11月20日(水)
・広隆寺:11月22日(金)
・新熊野神社:11月23日(土)
・大将軍八神社:11月23日(土)
・平岡八幡宮:11月23日(土)
・白峯神宮:11月23日(土)
※詳細は京都観光Naviまたは各施設のHP等をご確認ください。
ぜひ、京都の伝統行事をご覧になってください。
関連する周辺観光情報