宿番号:328696
旅は、エンタメ!7/7
更新 : 2009/7/7 23:57
旅は、エンターテイメント^^
夏用に、作ったキャッチです。
なんでもある現代。消費者は、おなか一杯!
欲しいものってあまりありません。
私の生まれた昭和30年代は、欲しいものだらけでした。。。
TV,冷蔵庫、電気洗濯機、白物家電と呼ばれる家庭電化製品は主婦の憧れ。
城崎温泉でもTV放映が始まったのは、来日山にTVアンテナが立った頃。
東京オリンピックをTVで見たいとTVを買ったように覚えています。
近所の友達がTVを見に来ていました。
その頃TVは、カバーがかけてあって、中々子供の番組を見せてもらえませんでした。
ひょっこりひょうたん島やジャングル大帝、リボンの騎士なんかに胸躍らせた子供の頃。
あの頃ものが乏しい時代でしたが、日本中が頑張って働いて生活を向上させて、文化的な生活がしたいと願っていたような気がします。
塾もなく、学校が結構厳しくて先生も怖かったような気がします。
丁度「3丁目の夕日」の世代です。
格差社会が取りざたされてますが、あの頃の都会と田舎は、大変格差がありました。
たまに都会からやってくるいとこ達の玩具や持ち物は、垢抜けてて、憧れでした。
不二家のパラソルチョコレートが憧れの時代ですから^^
自家用車を持ってる家も少なく、ドライブするのが、夢の時代です。
今では当たり前の事が、その頃の私達には、全てエンターテイメントでした。
人は、どんな時代でも、娯楽を求めます。
あの終戦後食べるものに事欠いている時でさえ、映画館は賑わっていたようです。
こんな時代だから余計に、旅はエンタメ感、遊び心が求められるのかも?
この夏、城崎は、平日毎日夢花火、外湯めぐりだって色浴衣に着替えて、町歩きに繰り出せば、りっぱなエンタメ^^
白山の5つの貸切風呂も一寸非日常の体験です。
好きなお風呂を待つのも大好きな人と一緒なら、足湯で待っていても、楽しい。
お金で買えないのは、体験や思い出になりました。
だれでも気楽にネットで予約して旅行を楽しめる時代になり、主人公はあなたです。
子供の頃のドキドキ感を探しに、夏旅にでませんか?
関連する周辺観光情報