宿番号:328696
古代ロマンに夢を馳せる特別展♪但馬のまほろばで
更新 : 2012/6/6 14:29
京阪神からお車でお越しのお客様が良くご利用される
「北近畿自動車道」の和田山ICの少し手前に道の駅「但馬のまほろば」
があります。
当館の朝来市支店竹田町屋カフェ【寺子屋】へもお車10分と好立地♪
こちらは、レストランと地産地消の野菜や特産物直売所、広い駐車場、
充実したお手洗い等を備えて、いつも大変賑わっています。
こちらに「古代あさご館」という施設があります。
北近畿自動車道を開設の際に出土した茶すり山古墳の出土品や
古代但馬の豪族の生活などを分かりやすく展示していて、とてもおススメ施設です(^_^)v
但馬は、大規模開発がないせいで、
まだまだ埋もれた古墳が山盛り見つかるのでは?と私は思っています^^
古事記に記されているアマノヒボコ伝説が語り継がれている位
但馬地方は、古くから開けた地域です。
こちらの茶すり山古墳はヒボコの時代より少し時代が進んだ、
大和朝廷の頃、5世紀の古墳です。
朝来は、立地上但馬では、いち早く中央に向けて開かれた土地だったようです。
特別展「王者の帰還−茶すり山王のすべて」
↓
史跡・茶すり山古墳から出土した遺物が、このたび兵庫県教育委員会から朝来市へ譲与されました。
これを記念して、特別展「王者の帰還−茶すり山王のすべて」を開催しています。
本特別展では茶すり山古墳出土資料を軸に、その被葬者がみた当時の但馬の様相に迫ります。
1 、期間 平成24年4月21日(土曜日)から平成24年7月22日(日曜日)
2 、場所 朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」特別展示室
朝来市山東町大月91番地2 道の駅「但馬のまほろば」 隣
電話 079-670-7330
3 、開館時間 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
4 、休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日
5 、入館料 無料
「記念講演会」
1、 日時 平成24年6月24日(日曜日) 午後1時から午後4時まで
2 、場所 和田山ジュピターホール(小ホール)
(朝来市和田山町玉置877−1) 電話 079−672−1000
3、 講演内容
(1)「古墳時代の産業革命と茶すり山王」
菱田 哲郎 氏(京都府立大学教授)
(2)「茶すり山王と古墳築造の意義」
岩本 崇 氏(島根大学准教授)
4 、参加費 無料
5 、定員 150人
ぜひ一度お越し下さいませ♪
館主
関連する周辺観光情報
20![]()