宿番号:328745
層雲閣のお知らせ・ブログ
早2日(1/2発信)
更新 : 2016/1/3 14:28
こんにちは!
新年早2日目、ホテル内はまだもりあがってます(ゝε・´★)
さて、今年は申年ですね!
そこで私は疑問に思った・・・なぜ”猿年”ではなく”申年”と漢字が変わるのか!
早速調べてみた・・・
なんと干支の十二支は今から3000年以上前の紀元前1400年ころ、昔の中国で作られたのが元だという事がわかりました!
もともとは人々が月日や時間、方位を把握するために利用され、カレンダー的な役割もしていました。
それが、日本に550〜600年ころ伝えられ、江戸時代に庶民の間に広く知られるようになりました。
更に調べていくと・・・
なんと!!!
”申”と”猿”はまったく関係はない!
という事がわかりましたΣ(゚д゚ノ;)ノ
調べていくと有力な説として、干支の十二支を広く庶民にも理解してもらい、昔当時は字を読めない人も多かったため、わかりやすく憶えやすくするために、「申」には動物の猿を割りあてたといわれています。
豆知識が一つ増えましたね♪
謎が解けたところでそれではまた次回!
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
北海道 > 旭川・層雲峡 > 層雲峡・旭岳・天人峡・東川 > 上川駅
エリアからホテルを探す
北海道 > 旭川・層雲峡 > 層雲峡・旭岳・天人峡・東川 > 上川駅