宿番号:328949
久住高原コテージのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
謹んで新年のお喜びを申し上げます。 本年が皆様にとってより素晴らしい一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 皆様により良いおもてなしが出来るよう、新たな気持ちで日々精進してまいります。 引き続き...
2019年最後の日になりました。 ついに平成が終わってしまうのですね・・・ 5月から令和でしたが、2019年の始まりはまだ平成だったので、いよいよ最後なのだなとしみじみしてしまいます。 昨年は一度も雪が積もる...
更新 : 2019/12/28 20:18
先日お客様より綺麗なお花を頂きました! 花の名前はポインセチア 日本では11月から12月ごろに茎の上にある葉が 赤や桃色、乳白色に美しく色づき、 クリスマスが近づくと花屋さんに鉢物が多く出回ることから...
更新 : 2019/12/23 12:14
昨日、雨の予報でしたがコテージに出勤してみるとなんと雪が積もっているではありませんか。 とうとうこの季節が来てしましました。雪が降るのはまだまだだと思い、スタッドレスタイヤの準備が間に合っていません。...
今年もあと少しとなりました。年越しを越す際にとても重要なのが日本酒です。 ここ久住の地酒の『千羽鶴』は久住山の麓の標高700mの高原地帯の寒冷な気候と豊かな久住山からの伏流水を使い作られています。辛口千...
更新 : 2019/12/17 18:25
明日、12/18水曜日は休館をいただき館内のメンテナンスをさせていただいております。 皆様よりいただきました改善すべきところを少しずつではございますが修復を行わせていただいております。大変ご迷惑をお掛け...
今回はおススメの周辺観光スポットを紹介いたします。 久住高原コテージから車で10分弱のところにある 吹きガラス工房 Magma Glass Studio は 雄大な久住高原の麓にあり、合掌造りの木造校舎を再現した レトロ...
最近は12月でも雪が降ることがあまりなく、冬の久住にこられる方も多いです。 朝夕の気温は下がりますが、空気が澄んで星空や山々をみながら静かに露天風呂に入るのが冬の醍醐味ですね。この時期は前日でも予約が取...
小国町に本場ヨーロッパそのままのパンを売っている店があります。 外はカリカリ、中はもっちりでそのまま食べてもとてもおいしいです。 DANKEさんというお店で国道387号線沿いでドイツの旗が目印です。 ちなみに...
通常朝食は和・洋のバイキングにてご準備しておりますが、冬季は日によっては和食の朝食御膳にてご案内の日もございます。リピーターのお客様によってはバイキングよりも朝食御膳が好きとおっしゃっていただける方も...
レゾネイト乗馬牧場 ココペリウエスタンライディングは、久住高原コテージより車で10分弱のところにある乗馬牧場です。 久住高原の大自然を生かし、1歳の子どもから乗馬上級者まで楽しめる、全国でも有数の乗馬コ...
レストラン四季彩のご夕食、手作りと旬にこだわった和食の会席料理が11月下旬より冬の新メニューに変更されております。 現在お出ししているお品書きは以下の通りです。 食前酒 かぼす酒 先付 柿なます、胡麻...
更新 : 2019/12/2 20:49
12月14日より九重スキー場がオープンします。 九重スキー場は、ワイドな緩斜面から最大25度の斜面まで、バラエティーに富んだ5本のコースで構成され、お子様からベテランまで幅広い層のスノーヤーに対応しています...
はや12月になり、今年もあと1月を残すだけとなりました。 私にとっては、北海道からボルネオ島まで登山に明け暮れた一年でした。 皆様方にはどんな一年でしたか? あと一ヶ月やり残しのないよう過ごしていきたい...
久住ワイナリーさんの人気商品ワイン屋さんの濃厚葡萄ジュースです。 市販にはないような味や風味の濃さが最大の特徴で、ストレートでもかなり美味しくいただけますがお好みで炭酸で割って葡萄ソーダ珍しい割り方で...
更新 : 2019/11/24 21:49
更新 : 2019/11/22 21:14
瀧廉太郎の名曲「荒城の月」のモチーフとなったことで知られる岡城跡では、例年11月中旬から下旬にかけて、サクラなどが紅葉のピークを迎えます。現存する城の石垣と、色鮮やかに染まる木々との風情ある景観を楽しめ...
竹田岡藩3代藩主中川久清公(入山公)は、大船山が好きで頻繁に登山したそうです。そうしたこともあってお墓は山の中腹につくられました。大名家の墓としては、日本一高いところにあるそうです。周辺は藩の関係者以...
更新 : 2019/11/19 17:04
コテージおすすめのイチオシイベントの星空散策会ですが 11月は22日(金)、23日(土)、24日(日)、30日(土)に開催を予定しております!! たくさんの方から開催日の確認のご連絡をいただきありがと...
更新 : 2019/11/16 20:10
竹田市には、日本古来より存在するマタケ・ハチクと、中国から350年前に日本に導入されたモウソウチク等の竹資源が豊富に自生しています。竹は古来より建築材料や調度品、日用雑貨等に使用され、また、食用としても...
更新 : 2019/11/15 22:48
大変長らくお待たせ致しました... この度、久住高原コテージの売店でもクレジットカード決済がご利用可能になりました! これによりお会計がスムーズでスマートになった売店にぜひお越しください!
先日豊後大野市の傾山に登ってきました。 山の紅葉は終わりかけで、落ち葉の上を歩いていく感じでした。 秋の空は透き通るように晴れて、すがすがしい気分になりました。 雪が降る前にまたどこかの山に挑戦してみ...
肌寒くなってまいりました朝6:50、ふとフロントから外にでると温泉から虹がでているかのようなきれいな虹を拝むことができました。今日はとてもいいことが起きそうな予感がします!!紅葉もきれいな時期ですがこ...
6月3日のくじゅう山開きに行ってきました。 今年の山開きは大船山でしたが、大勢の人ですれ違うのも大変でした。 大船のミヤマキリシマは終わりかけでしたが、扇ヶ鼻や星生山、三俣山ではまだたくさん咲いています...
6月17日は父の日ですね。 コテージではお父さんを労っていただける 【6月16日限定】プランを作りました! 土曜日ですがお得な料金になっていますので この機会に是非ご利用下さいませ。 父の日はも...
他のホテルを探す場合はこちら