宿番号:329032
【錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル】〜錦帯橋を望む絶景温泉〜のお知らせ・ブログ
岩国の歴史、錦帯橋観光情報♪♪
更新 : 2013/4/5 14:35
皆様、こんにちは♪
今日は、岩国の歴史について少し皆様にご紹介しようと思い先日錦帯橋周辺を
散策して参りました!!
一部となりますが、ご紹介させて頂きます。少しでも皆様の観光の参考になりましたら、
幸せでございます。
錦帯橋をホテル側より渡って頂きますと、『巖流ゆかりの柳』があります。
かの有名な、剣豪 佐々木小次郎は錦帯橋の袂にて、
柳の周りを飛び交う燕(ツバメ)を見た事から思案、努力を重ね、
天下無双の「つばめ返し」を編み出しました。
この逸話にちなみ、錦帯橋の古木は『巖流ゆかりの柳』と呼ばれ、
現在でも知る人ぞ知る観光名所となっています!
続いて旧目加田家住宅にも行って参りました☆
こちらの建物は江戸中期の建物で、
簡素ながら本格的な中級武家屋敷として現存する建物です。
正面には式台があり、右側には格子窓のついた仲間部屋など、
日常生活ではあまり見ることの出来ない貴重な建物を見学する事が出来ます。
屋根瓦は、江戸時代岩国地方だけに製造されていた珍しい
『両袖瓦』が使われております。
知らずに通ると見過ごしてしまいそうな、歴史を感じる事の出来るポイントです。
是非一度気に留めて頂きながらご散策をお楽しみ下さいませ。
帰りは、佐々木小次郎商店にてソフトクリームを食べて帰りました☆
テレビでも紹介された事のある、地元でも有名なお食事処です。
岩国で有名な食材「蓮根」を使用した
蓮根コロッケも頂きました☆
揚げたてのコロッケの中に、サイコロ程の大きさなれんこんが入っており、
しゃきしゃきした食感がとっても美味しかったです(^∀^)♪♪
ご散策中の軽食としてお勧めさせて頂きます!
今回は岩国に生まれた私にとっても、大満足の散策となりました♪
是非一度岩国へ、錦帯橋へお出かけ下さいませ☆
関連する周辺観光情報