宿番号:329092
会津芦ノ牧温泉 大川荘 絶景露天風呂と美食懐石が自慢の老舗旅館のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「関東・東北じゃらん連動企画「\..」登場!
カテゴリ:新プラン 2015年5月11日(月)〜
更新 : 2015/4/1 12:32
(plan code:JN-99-0222)
関東・東北じゃらん連動企画「\クチコミ高得点!厳選宿の今だけのお得プラン20/」3つの特典付き!
5月1日発売の「関東・東北じゃらん」との連動企画!
この機会に「旅サ○ダ」や「和風総○家」などのメディアで何度も取り上げられている、大川荘の源泉掛け流しの絶景露天風呂をぜひご体感ください。
■ご宿泊特典
@赤、青、黄、ピンクの起き上がり小法師の中からお好きなカラーをチョイス!
(赤色は、昔からある色で「情熱と厄払い」。青色は「健康と誠実」。黄色は「金運と知性」。ピンクは「優美・尊敬・感謝」をあらわすといわれています。)
A会津の伝統「手書き絵ロウソク」。色々な柄の中から1つお選びください。
(ころんとした可愛いキャンドルタイプのろうそくです。)
※「小法師」「絵ロウソク」は手描きのため、一つずつ表情が違います。お気に入りの一つを選ぶのも楽しいですョ!
B女性に色浴衣の無料貸し出し。
芦ノ牧温泉の泉質は硫酸塩泉。毎分1000リットルもの湯量があり、効能としてリウマチ、動脈硬化、切り傷、皮膚病、婦人病、胃腸病、高血圧などに効くといわれています。
この、湯量豊富な温泉を使って、大川渓谷の渓流を望む川沿いの急斜面に棚田を模して作られた三段の段違いになった湯船の「四季舞台 たな田」や、大川に向かってせり出した京都、清水の舞台のような造りの「空中露天風呂」からは、大川渓谷の四季折々の自然美を身近に感じることができます。
また、一昨年テレビ放映されたドラマの舞台となった、会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」や、こちらもテレビドラマの舞台となった「大内宿」、100万年もの年月をかけ、侵食と風化によって生み出された「塔のへつり」などの観光施設にも程近いため、会津観光の際にご利用いただくと便利です。
客室は、掘りごたつのある客室で、全て渓谷側を向いているため川のせせらぎや景観をどの部屋からも楽しめます。
夕食は、料理長お薦めの季節の和食膳を落ち着いた個室でお召し上がりください。
ロビーの地階には川が流れ、その上にある浮き舞台では三味線の生演奏を聞くことができます。
また、夜に行われる餅つきショーもお薦め!出来立てのお餅をその場で食べることができます。
※三味線の生演奏、餅つきショーはお日にち限定となります。
他のホテルを探す場合はこちら