宿番号:329284

【諏訪湖を望む展望露天風呂、全8室の寛ぎの湯宿】完全個室料亭

ハイクラス

上諏訪温泉
中央自動車道 諏訪ICより 車で15分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖 概要

    更新 : 2016/7/4 17:05

    ●公式HP http://www.sui-suwako.jp/(HP制作中)
    ●公式Facebookページ
    https://www.facebook.com/suisuwako/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖とは

    “萃(すい)とは豊かさの象徴”

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    沢地萃(たくちすい)

    卦辞(けじ)

    萃。亨。王仮有廟。利見大人。亨。利貞。用大牲吉。利有攸往。
    (すいはとおる。おうゆうびょうにいたる。たいじんをみるによろし。
    とおる。ていによろし。たいせいをもちいてきち。ゆくところあるによろし。)
    易経 岩波文庫 45番目沢地萃説明より
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    【萃sui-諏訪湖】の、「萃(すい)」は、草が成長し
    青々と生い茂っている状態を表す言葉。
    中国の古典「易経」、45番目の卦“沢地萃(たくちすい)”
    より、選び抜いたものです。

    “沢地萃”が表すのは、大地の上に瑞々しい沢がある様であ
    り、土壌が潤い豊かであることを表しています。

    土が潤えば植物が生長し、恵みを求めて生き物が集い、
    さらに豊かになっていく。
    そこには豊かさの連鎖があるといえるでしょう。

    そして、諏訪の地にお客さまが集い、
    瑞々しい豊かさ溢れる想い出を育む場と
    なれることを願い、“萃sui-諏訪湖”と名づけたのです。


    スタッフブログ・施設情報はこちら・・・
    http://www.sui-suwako.jp/blog/archives/163

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる