宿番号:329334
西鉄イン新宿のお知らせ・ブログ
モモの東京散歩日記 世田谷ボロ市
更新 : 2012/1/26 17:11
先日、世田谷のボロ市に行ってきました。
ボロ市は天正6年(1578年)に小田原の城主北条氏政が楽市を開いたのが始まりとされる、世田谷を代表する一大骨董市です。
毎年12月15、16日と1月15、16日に行われ、世田谷一丁目の「ボロ市通り」と言われるエリア全体に様々な骨董屋さんや屋台が集まります。私が行ったのは1月15日の日曜日ということもあって人、人、人の波。道を歩いているというより人に流されていると言ってもいいような混み具合でした。
それでも必死にお店を回ってみると、アンティークの着物や骨董品、古布を使った小物から日常雑貨まで素敵なものが様々並んでいて、非常に胸がときめきます。
またモツ煮込みや鮎の塩焼きやお餅など、食べ物の屋台も沢山並んでいるので、まさに心も体もお腹いっぱいになりました。
ボロ市に向かう道中は尋常じゃない混み具合ですが、それさえ乗り越えてしまえばとても楽しい時間が過ごせます。皆さんも12月になったら是非ボロ市に行ってみて下さいね!
________________________________
世田谷ボロ市
・毎年12月15.16日、1月15.16日(午前9時〜午後8時)開催
・世田谷一丁目通称“ボロ市通り”とその周辺にて
・最寄駅→東急世田谷線上町駅又は世田谷駅