宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
「記念日」の言葉は今日が一番ふさわしい!
更新 : 2014/7/6 18:46
こんにちは!新入社員の はしまき です☆
7月になってから、はや1週間がたちました!あっという間に夏休みが来ますね〜
もうみなさん、夏の計画はバッチリ☆ですか??
7月最初の日曜日、今日7月6日は・・・・・・・・「サラダ記念日」です。
歌人の俵万智さんが1987年に出した歌集「サラダ記念日」(河出書房新社)の中の一首、「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から定められたそうです。この歌集のがきっかけで短歌ブームがおき、また「記念日」という言葉を一般に定着させたそうです。
俵万智さんは、福井県とも深いつながりがあるんですよ!大阪生まれだそうですが、なんと育ちは武生市(現越前市)です!藤島高校の卒業生で、演劇部に所属していたそうです。
海鳴りに耳を澄ましているような水仙の花ひらくふるさと
福井県の花に指定されている水仙を詠んだ歌です。水仙の花ってとても綺麗ですよね。
寒い時期に海岸沿いに咲く水仙は、力強さを感じます。
歌集に触れる機会が、国語の教科書ぐらいでしかなかったので、これから勉強したいと思います!福井県に関係する歌集があると知って、読んでみたくなりました。
みなさんも、今日このサラダ記念日に、歌集に触れてみて下さい♪
関連する周辺観光情報