宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
外来魚バスター!
更新 : 2014/10/8 1:58
こんにちは(」゜ロ゜)」
「KANAZAWARA」と「若狭歴史博物館オープン記念企画展」と「新入社員のTwitter」と「スペイン 奇跡の恐竜たち」と「たけふ菊人形」と「丸岡古城まつり」と「越前秋季陶芸祭と秋季茶会」と「勝山うまいもん祭」と「三大朝市物産まつり」と「九頭竜紅葉まつり」と「さばえものづくり博覧会」と「劔岳かりんて祭」と「越前大仏もんぜん市&新そばまつり」と「じねんじょ祭り」とか「越前大野小京都物産五番まつり』と「南越前町ふれあい産業物産フェア」と「旧国鉄北陸線ウォーキング大会」と「丸岡城紅葉まつり」と「ふれあいウォークラリー2014」と『テーマ展「江戸の装身具」』と「梨園よねくら」と「宮ノ下コスモス広苑」と「越前に由利公正ありー龍馬の手紙に記された三岡八郎とはー」と「あわら宵市?夜のマルシエ&昭和のミュージック?」と『「一乗谷城」歩こう会』と「若狭路恐竜展」と「永平寺の紅葉」と「つるが鉄道と港フェスティバル」と「越前おおの新そばまつり2014」と「越前陶芸村?秋季陶芸教室?」と「戦国時代の金とガラス」と「レインボーライン紅葉まつり」と「萬徳寺の紅葉」と「ハロウィン
工作教室」と「外来魚バスター」を応援するハイムです。
今日紹介するのは、三方五湖自然教室「外来魚バスター?湖のギャング ブラックバス・ブルーギルを釣ろう!?」です。
ブラックバスやブルーギルの釣りに挑戦し、外来魚と呼ばれる魚たちが湖の環境に与える影響について学びます。
ご参加の際は要申し込みで汚れてもよい服をお持ち下さい(゜ロ゜)ノ
会場 福井県立三方青年の家
日程 2014/10/18(土)
時間 AM9:00?正午
料金 150円(保険料)
申し込み 要申込(定員30人)
「タッチ」さん、「大切な人に花束を☆」の記事を読みました。
あわら市役所近くにある「いがらし」というお花屋さんに行ったそうですね(゜ロ゜)ノ
花束が生けられているブタのポットが気になります(゜ロ゜)
全く関係ないないのですが、この記事のタイトルを見てダニエル・キイス著作の「アルジャーノンに花束を 」を思い出しました(゜ロ゜)ノ
花束を
持って過ぎるよ
あわらの田場
ハイム、花束の一句。
負けません(゜ロ゜)ノ