宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
お水送り
更新 : 2014/12/15 3:33
こんにちは(」゜ロ゜)」
「KANAZAWARA」と「新入社員のTwitter」と「行列のできる恐竜パラダイス」と「年縞スターライトガーデン」と「緑のあかり」と「はたや記念館ゆめおーれ勝山イルミネーション2014」と「和紙の姿展」と『えとの「ひつじ」展』と『古式鍛練「初打ち」』と「敦賀西町の綱引き」と「水仙まつり」と「懐かしの日本映画」と「越前おおの冬物語」と「勝山左義長まつり」と「あわら節分おばけ」と「永平寺冬の燈籠まつり」と「水海の田楽能舞」と「お水送り」を応援するハイムです。
今日紹介するのは「お水送り」です。
水と炎が織り成す幽玄の世界。約2kmの松明行列の後、鵜の瀬で香水をせいりゅうに流します。
香水は10日かかって奈良に届くといわれ、若狭と奈良をつなぐ伝統行事です。
開催日時 平成27年3月2日(月)
開催場所 神宮寺?鵜の瀬(小浜市)
はしまきさん、「大きい鍋!かりんて!」の記事を読みました。
「剱岳かりんて祭」が開催されたそうですね(゜ロ゜)ノ
掲載されている写真の鍋はとても大きいですね(゜ロ゜)ノ
3000人分ぐらい作られる名物「かりんて鍋」が無料で振る舞われたそうで、どんな具が入って味がするのか、とても気になりますね(゜ロ゜)
後、「かりんて」とはどういう意味なのでしょうか(ーー)/===かりんて卍
剱岳の
かりんて祭り
見学す
ハイム、剱岳かりんて祭りの一句。
負けません(゜ロ゜)ノ