宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
昔のくらしと着物展
更新 : 2015/1/8 2:20
こんにちは(」゜ロ゜)」
「KANAZAWARA」と「新入社員のTwitter」と「行列のできる恐竜パラダイス」と「和紙の姿展」と『えとの「ひつじ」展』と「敦賀西町の綱引き」と「水仙まつりと「越前おおの冬物語」と「勝山左義長まつり」と「あわら節分おばけ」と「永平寺冬の燈籠まつり」と「水海の田楽能舞」と「お水送り」と「若狭高浜ひなまつり」と「さばえに吉本新喜劇がやってくる」と「きてみねの こしの水仙まつり2015」と「中国留学と恐竜研究」と「落語二人会 林家木久扇・林家たい平」と「和田八幡宮 節分の豆まき」と「昔のくらしと着物」を応援するハイムです。
今日紹介するのは1月9日から3月8日まで福井県立若狭歴史博物館で開催されるテーマ展「昔のくらしと着」です。
大正期から昭和30年代にかけて撮影された人々の生業や生活の様子を物語る古写真とともに、当時の人々が着用さしていた仕事着や普段着、子どもの着物などの資料が展示されます(゜ロ゜)ノ
タッチさん、「もういくつ寝るとお正月?♪」の記事を読みました。
年明けましたね(゜ロ゜)ノ
今年のお正月(1、2日)は降雪と暴風で大荒れでしたね(;´д`)
北潟湖の初日の出は来年に持ち越しですね(゜ロ゜)ノ
初日の出
綺麗な朝日
見たいよう
ハイム、初日の出の一句。
福井テレビで政竜閣の新しいCMが放送されています(゜ロ゜)ノ