宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
国吉城址パネル展
更新 : 2015/2/6 17:22
こんにちは(」゜ロ゜)」
「KANAZAWARA」と「新入社員のTwitter」とと「水海の田楽能舞」と「お水送り」と「若狭高浜ひなまつり」と「昔のくらしと着物」と「文字と蓄音機の発明」と「美浜冬まつりin新庄」と「干支の未&十二支の年賀状」と「スーザを吹こう!吐くまで吹こう!」と「永平寺冬の燈籠まつり」と「越前おおのでっち羊かんまつり」と「さかだに雪まつり」と「焼きサバずしで世界一の大きさのモザイクアート」と「昭和の名優ポスター展」と「小浜市今富地区ペットボトルツリー」と「館蔵茶道具優品展」と「第10回山海里写真コンテスト」と『写真展「雪と鉄道」』と「ブータンの自然と観光 トレッキングの魅力展」と「三角縁神獣鏡チョコを作ろう!」と『企画展「ふくいの天神」』と「越前焼と越前漆器、越前和紙の若手作家による作品の展示会」と「一乗谷と木の文化?木製品からみる戦国のくらし?」と「国吉城址パネル展」を応援するハイムです。
今日紹介するのは、2015/3/29(日)まで若狭国吉城歴史資料館で開催されている「国吉城址パネル展」です。
美浜町佐柿の国吉城址に関する最新の調査結果をまとめたパネル展が、若狭国吉城歴史資料館で開かれています。
国吉城は、若狭国守護・武田氏の重臣だった栗屋勝久が1556年に築城し、難攻不落と言われたそうです(゜ロ゜)ノ
タッチさん「金沢おでん!!」の記事を読みました。
カニ面ですか…。変わり種ですね(゜ロ゜)ノ
おでんの出汁にカニの出汁はどう合わさるのか気になります(゜ロ゜)ノ
おでんの具
カニ面あるか
お電話で
ハイム、カニ面の一句。
負けません(゜ロ゜)ノ