宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
第3回山うにまつり
更新 : 2015/2/13 17:20
こんにちは(」゜ロ゜)」
「KANAZAWARA」と「新入社員のTwitter」と「お水送り」と「若狭高浜ひなまつり」と「永平寺冬の燈籠まつり」と「小浜市今富地区ペットボトルツリー」と「館蔵茶道具優品展」と「第10回山海里写真コンテスト」と『写真展「雪と鉄道」』と『企画展「ふくいの天神」』と「越前焼と越前漆器、越前和紙の若手作家による作品の展示会」と「一乗谷と木の文化?木製品からみる戦国のくらし?」と「国吉城址パネル展」と「響きあう酒器展」と「第3回山うにまつり」を応援するハイムです。
今日紹介するのは2月22日(日)うるしの里会館で開催される『第3回「山うに」まつり 』です。
「山うに」とは、ユズやトウガラシ、塩などを練り合わせて塩ウニそっくりに仕上げる鯖江市河和田地区の伝統薬味です。
試食には、山うにを使ったグリーンカレーや太巻き、アイス、田楽、かき餅の5品が並びます(゜ロ゜)ノ
まつりは午前11時?午後1時で参加費は500円。
申し込みは住所や氏名、連絡先を記入してファックス=0778(65)1935か、同市河和田公民館に持参お願いします(゜ロ゜)ノ
はしまきさん、「今月で最後かもしれない!?七味屋!」の記事を読みました。
はしまきさんが大学生の時に常連だった「七味屋」のマスターがお辞めになられたそうですね…。
私は県外の大学に通い、独り暮らしをしていて、近所の食堂を多用していたのですが、同じようなことがありました。
店を閉められたり、辞められたりするのはとても寂しいですね…。
七味屋の
マスターさんに
ありがとうございマスター
ハイム、七味屋のマスターさんの一句。
負けません(゜ロ゜)ノ