宿番号:329598
あわら温泉 政竜閣のお知らせ・ブログ
企画展「カメラが撮らえた皇族と明治の偉人たち」
更新 : 2015/5/10 18:07
こんにちは(」゜ロ゜)」
「KANAZAWARA」と「新入社員のTwitter」と「こうの大漁まつり」と「三国祭」と「大安禅寺花菖蒲祭」と「河野うめまつり」と「第10回坂井市古城マラソン」と「アンモナイト・貝類たちの世界」と「第11回わかさわかさあじさいマラソン」と「若狭人の祈りー経ー」と「七間朝市山菜フードピア」と「佐柿国吉城まつり」と「エンドロール」と「紅どうだんつつじ祭り」と「式部とふじまつり」と「第8回福井クラシックカーミーティング」と『北前船主の館・右近家「コスプレ企画2015」』と「第30回北潟湖畔花菖蒲まつり」と「フレンチ・トーストピクニック2015」と「羽柴秀吉古書状」と手作り市場「いちごいちえ」と写真展「北陸の鉄道」と「森林の水のなかまたち展」と企画展「カメラが撮らえた皇族と明治の偉人たち」を応援するハイムです。
今日紹介するのは2015年5月31日(日)まで福井県立歴史博物館で開催されている企画展「カメラが撮らえた皇族と明治の偉人たち」です。
丸木利陽は、福井出身の写真師で、明治?大正期に活躍しました。
東京で写真館を開業し、明治天皇の「御真影」を撮影した御用写真師として知られています。
皇族をはじめ、華族・官僚・軍人など当時の有力者を数多く撮影しました。
その写真の多くが、平成26年に福井出身に寄託され、それらの写真が一挙公開されます。
はしまきさん、「三国で贅沢ランチをしてきました♪」の記事を読みました。
先日行った東尋坊の帰りに、「お食事処は まさか」に行ったそうですね(゜ロ゜)ノ
東尋坊の観光案内所にあったマップに記されていたそうですね(゜ロ゜)
はしまきさんは焼き魚セット、一緒に行ったK子さんは天ぷらセットだったそうですね(゜ロ゜)
掲載されている写真を見るだけでお腹が減りますね(+_+)
県外のお客様、特に内陸部から起こしのお客様に福井の美味しいお魚を食べて頂きたいですね(゜ロ゜)ノ
はまさかの
魚の定食
まさかの美味しさ!
ハイム、お食事処はまさかの一句。
負けません(゜ロ゜)ノ