宿番号:329779
味と湯の宿 ニューとみよしのお知らせ・ブログ
だいだい寿司を出品してみました
更新 : 2009/2/6 11:49
【宿のおやじのひとりごと】 NO.2009-03
先日、熱海観光会館展示室にて
魅力ある東部の創造プロジェクト協議会主催
『だいだいを活用した名産品の開発研究会』
が開催されました
研究会ですので、メディアや業界関係者を集めての展示・試食です
静岡県東部農林事務所とあいら伊豆農協とが主体になってのことですが
要は地産地消、地域の農産物を活用した名産品の開発です
熱海伊東は橙(だいだい)が全国シェアの30%以上です
まさに特産品です
昔々は関東圏のお正月お飾り用として80%以上のシェアがあったそうです
お正月のお飾りも今ではプラスチックのだいだいになってしまいました
弊店では・・そんな背景もあり
地元の農家にお願いして、毎年橙の絞り汁を納めて頂いています
お部屋でのおやつ用にだいだいゼリーを作っています
お鍋のポン酢でも良し・・白身のお刺身にも合います
まだまだ・・活用方法があると思います
そんななか・・
弊店もお声掛け頂き・・今回はだいだい寿司・・にチャレンジ
果汁はほろ苦く酸っぱいものですので、酢に合わせると
酸味が弱くなります・・あれこれ工夫の結果・・
@橙果汁・穀物酢・醤油・昆布だしで橙ポン酢を作る
A橙ポン酢でシャリ合わせ・・酢飯ができあがります
B風味に酢飯に白ごまを加える
C地魚(金目・鰺・カンパチ・鯛など)で江戸前にぎり寿司
小降りに握った方が品があって良いようです
Dお召し上がり時、ネタにサッと果汁を一塗り
橙の香りが広がります
Eお醤油は橙ポン酢でお召し上がり
好評でした!
25分で皆さんに完食、「もう、無いの?」でした
これは良い!
味覚・嗅覚・視覚・・に、うったえるモノがある!!
取り組むことは良いこと・・でした
善は急げ、お客様にご賞味頂けるよう・・準備致します
少々お待ち願います・・請う、ご期待!
取り組む姿勢が大事!ウムウム・・
ひとりで納得している・・宿のおやじです