宿番号:330299
箱根湯本温泉 天成園のお知らせ・ブログ
☆毎週日曜更新♪はこね雑学事典!『ち』…地球○○☆
更新 : 2015/12/13 12:11
こんにちは、箱根ジオパークにこだわっているライターNです。
今回の「はこね雑学辞典」は『ち』で【地球博物館】を紹介します。
正式名称は【神奈川県立 生命の星・地球博物館】と言います。
箱根ジオパークの拠点施設として登録されていて、
箱根湯本駅の隣・入生田駅から徒歩3分の所にあります。
他の博物館に無いこちらの博物館の大きな特徴として、
『館内全フロアー撮影OK』ということがあります。
常設の展示内容は4つのテーマに分かれていて、
『地球を考える−固体地球の営み』
『生命を考える−地球生命の営み』
『神奈川の自然を考える−神奈川の大地と生物』
『自然と共生を考える−人類の現在と未来』になっていまして、
2階には定期的に入れ替わる企画展示コーナーがあります。
常設展示のオススメの見どころは、
『生命を考える−地球生命の営み』にある
ズラリと並んだ恐竜の骨格標本!
ジオパーク的見地でのオススメ見どころは
『地球を考える−固体地球の営み』に展示された色々な隕石ですね。
こちらの施設は、
屋根のある駐車場より外に出ずに館内に行くことが出来ますので、
雨の日でも移動が楽です。
↓↓施設の詳細はこちら↓↓
生命の星・地球博物館情報
≪住所≫神奈川県小田原市入生田499
≪開館時間≫9:00〜16:30(入館は16:00まで)
≪観覧料≫20歳以上65歳未満(学生を除く) 520円
15歳以上20歳未満・学生 300円
高校生・65歳以上 100円
中学生以下 無料
≪定休日≫月曜日(祝日・振替休日にあたる場合は翌平日)
年末年始
≪電話番号≫0465-21-1515
**どうでもいい豆知識**
博物館や美術館では展示物が色あせしないように、
蛍光灯に「美術館・博物館用蛍光灯」というものが使われています。
「紫外線吸収膜」という付いていて紫外線量が抑えられていて、
紫外線による展示物の変褪色を少なくしているそうです。
写真は、天成園ロビーに置いてある箱根ジオパークのパンフ類
(地球博物館も載っています)と、
先週の「はこね雑学辞典」で登場した(天成園には置いていない)
「アポイ岳ジオパーク」のグッズ、「アポイの思い出」です。
こちらは「かんらん岩」という岩で出来ていて見掛け以上に重く、
「思い出」と「重いで」が掛け言葉になっています。
さて、次回の「つ」は何にしようか・・・