宿番号:330299
箱根湯本温泉 天成園のお知らせ・ブログ
☆毎週日曜更新♪はこね雑学事典!『と』…堂○○☆
更新 : 2016/1/10 11:01
はこね雑学辞典『と』は
【堂ヶ島(どうがしま)渓谷遊歩道】です。
堂ヶ島渓谷遊歩道は、天成園より車で15分、
箱根登山鉄道で箱根湯本より3つ目の宮ノ下駅より、
徒歩20分で遊歩道の入口まで行くことが出来ます。
車で行かれる際は、宮ノ下に有料の町営駐車場がありますので、
そちらはご利用下さい。
遊歩道は早川沿いにあり距離約1.5km、約1時間で歩くことが出来ます。
渓谷や山に吹く爽やかな風を楽しみながら歩ける、
箱根らしからぬ秘境探検チックな?ハイキングコースです。
ハイヒールはNG。歩きやすいスニーカーなどをご用意下さい。
こちらへ行くには、
宮ノ下の郵便局の裏の方から遊歩道へ向う道に入ります。
渓谷(箱根湯本付近を流れる早川の上流です)までのルートは、
なかなかの下り坂で階段の所もあります。
途中では、私設のゴンドラ?のレールを見ることが出来ます。
(これに乗れたら楽チンだな〜)
「デジャヴュ坂」→「イロハ階段」までは足元の良いルートです。
「夢想橋」→「チェンバレンの散歩道」→「桜公園」→「吊り橋」
のルートはちょっとしたハイキングコース。
吊り橋から先は階段となり、数分で国道138号線に出ます。
国道に出まして、左へ行くと宮ノ下中心部に戻れます。
こちらのコースの見どころは、2つの橋周辺です。
コース終盤の吊り橋付近では、水際まで行くことが出来ます。
(水の中には入らないで下さい。また、急な増水などにご注意下さい)
ルート的に逆回りも可能ですが、
そうすると最後の上りの「イロハ階段」→「デジャヴュ坂」での
標高差が大きくなる為、宮ノ下中心部から入るのがおすすめです。
そして、ハイキングで疲れた体を癒すには、天成園の日帰り入浴がオススメ!
足つぼマッサージなどのウエルネスコーナーも充実しています
今回の写真は、コースの要所を撮影したものです。
左上から時計回りに、
「郵便局裏の道と茶色の案内板(写真左側の物)」
「夢想橋付近の風景」
「桜公園近くにあった案内板」
「吊り橋」です。
もちろん、ジオサイトにも登録されていて、
『ジオサイト16 堂ヶ島』となっています。
ジオーパークに絡めた「た行」は、ライターNがお送りしました。
続きの「な行」は、宿ログに写真で何度か登場している
「まゆゆ」がお送りします。