宿番号:330336
堂ヶ島唯一の自家源泉掛流宿 堂ヶ島温泉ホテルのお知らせ・ブログ
師走ですけど・・・来年の話をして鬼を笑わせます(笑)
更新 : 2019/12/12 11:03
1年、あっという間ですね。
2019年、令和元年もあと半月で終わろうとしています。
日々過ごしていると、なんて長い一日、一時間だろう・・・と思うことも多々ありますが、
毎年、この季節になると、あっという間、早いね〜と言葉を交わします。
・・・と感傷に浸っている場合ではございません。
今回は、ぜひ、多くの皆様にご体験いただきたい新年のイベントをご紹介。
来年のお話しすると・・・ですが、おめでたいイベントなので、ここは、
<鬼ちゃん>(某CMではございませんが、、、)に笑っていただこうかと・・・(笑)
さて、そのおめでたいイベントとは!
<新春もち投げ大会>
毎年恒例、1月2日に行われるイベントです!
令和2年の会場は!<堂ヶ島公園>!
決戦の時が近づいています(笑)
皆様、ご覚悟を!
もち投げ大会に参加するのにオススメの服装は・・・!
長ズボン、運動靴!
⇒並外れた<運動量>と<動体視力>を要します(笑)そして、安全第一(^^)
色々諸説はございますが、もち拾い暦〇〇年の方に聞くと、上を見ているより、
下を見ていたほうが、数多くお餅をゲットできると言っておりましたが、真相はいかに・・・
ぜひ、令和2年、新年のスタートは、堂ヶ島でお餅拾いに参加しませんか!
そして、朗報!
小さいころからの憧れのポジション!<餅投げ役>ができるチャンスが!
年男・年女、各5名様ずつ計10名様が餅投げに参加できます!(羨ましい・・・!)
私もできることなら「餅を投げたい!」これが長年の夢でございます(笑)
「もち投げ」ご希望の年男・年女の皆様、受付は午前9時から先着順となりますので、お早めに!
New Year's Special Event☆Mochimaki(an event of scattering rice cake)
Let's celebrate the New Year, 2020 in Dogashima!!!
【西伊豆町】
<新春餅投げ大会>
日時:2020年1月2日(木)9:55〜
場所:堂ヶ島公園
☆約8000個のお餅投げ
☆もち投げ就業後、お汁粉サービス!(無くなり次第終了!)
年男・年女は投げる側に参加可能♪ ※年女・年男各先着5名ずつ(計10名)
年男・年女受付
時間:当日午前9時〜
場所:西伊豆町観光協会前
詳細:新春もち投げ大会/西伊豆町観光協会
画像は、2016年1月2日、堂ヶ島公園で行われた餅投げ大会の様子。