宿番号:330535

六本木駅徒歩約1分◆六本木ヒルズ、東京ミッドタウン徒歩約5分

都営大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩 約1分

コンフォートイン東京六本木のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    私のおススメ「黒部峡谷トロッコ電車(富山県)」

    更新 : 2025/11/18 3:37

    いつもコンフォートイン東京六本木の宿ログをご覧いただきありがとうございます。

    雄々しく神秘的な黒部峡谷の大自然は、富山県宇奈月の宝物。そして、この紅葉のベストシーズンにその日本一深いV字峡谷を縫うように走る小さなトロッコ電車に乗ってきました。
    トロッコ電車の車内では、沿線のみどころの紹介などを車内放送にてご案内しており、ナレーションは、富山県出身で女優の室井滋さん。すばらしい解説で快晴の大自然を楽しめました。黒部峡谷ならではのトロッコ電車は窓がなく開放感がありました。
    黒部川は、水のきれいな川としても知られており、黒部川扇状地扇端部の湧水地帯の地下水は、「全国名水百選」にも選ばれています。
    HP:https://www.kurotetu.co.jp/

    峡谷は、立山・剱岳・薬師岳などの立山連峰と、白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳などの後立山連峰の間に、黒部川の浸食によって深く刻み込まれ、八千八谷といわれる多くの渓流を合わせながら、黒部川扇状地を経て日本海に注ぎます。

    黒部峡谷は、北アルプスのほぼ中央の鷲羽岳に源を発し、長さ86km、標高差3000mを流れ下る黒部川の上・中流域に、切り立った深いV字峡を形成する大峡谷。

    次は食:
    富山はお寿司が有名です。富山湾の恵みである、白エビ、ホタルイカ、寒ぶりが代表的な富山のお魚・
    今回、富山湾の魚にこだわった回転寿司「廻転とやま鮨 富山駅前店」へ行ってきました。
    さすが有名店なだけあってかなり並んでいました。レベル高し。富山県民にも人気のあるお店。納得のお寿司屋でした。

    富山の駅弁といえば、「ますのすし」。「ますのすし(鱒寿司、ます寿し)」は、富山県の郷土料理。酢飯の上に塩漬けや酢締めにした鱒の切り身を乗せた押し寿司の一種で、笹の葉で包まれ、木製の曲げわっぱ(容器)に入れられているのが特徴。やはり富山で電車に乗ったら必須アイテムですね。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。