宿番号:330614
天然温泉ホテルリブマックスBUDGET甲府のお知らせ・ブログ
日本三奇橋 猿橋
更新 : 2016/10/16 20:04
皆様こんにちは、フロントの廣瀬です。
本日は大月市に御座います日本三奇橋 猿橋をご紹介致します。
橋脚を使わずに両岸から張り出した4層のはね木によって支えられているその珍しい構造から
「山口県錦川・錦帯橋」・「山口県岩国市・錦帯橋」と並び日本三奇橋に数えられます。
その歴史は古代・7世紀に百済の渡来人である志羅呼(しらこ)が猿が互いに体を支えあって橋を作ったのを見て造られたと言う伝説があり、1676年(延宝4年)以降に橋の架け替えの記録が残り、少なくとも1756年(宝暦6年)からは現在の形の猿橋が有ったと言われております。
昭和59年に架け替えられ嘉永4年の橋を復元したものだそうです。
今から11月にかけてカエデ、ケヤキ、イチョウが見ごろを迎え紅葉をバックに多くのカメラマンが
撮影に訪れます。
紅葉の猿橋に訪れてみてはいかがでしょうか。
リブマックスリゾート甲府からお車で約50分の距離になります。
関連する周辺観光情報