宿番号:330634
星野リゾート 界 アンジンのお知らせ・ブログ
アンジンという名について?
更新 : 2017/2/11 12:47
施設の名称にもなっている「アンジン」という名ですが、江戸時代に徳川幕府に栄えた英国人航海士ウィリアム・アダムスの日本名「三浦按針(みうらあんじん)」に由来しています。
ウィリアム・アダムスはオランダから2年もの船旅を経て日本にたどり着きました。
その後時の将軍徳川家康公に命じられ、静岡県伊東市にて日本初の西洋式帆船サン・ブエナ・ベントゥーラ号を造船しました。家康公にその功績を称えられた彼は、「水先案内人※」を意味する「按針(あんじん)」という日本名を授かりました。ウィリアム・アダムスが伊東の船大工と共に船を造船したドックが、今の界 アンジンの建つ辺りにあった言われており、施設の名前を「界 アンジン」と名付けました。
界 アンジンの敷地の横から海に向かってのエリアは、按針メモリアルパークとして整備されており、ウィリアム・アダムスやサン・ブエナ・ベントゥーラ号のオブジェが飾られています。
徒歩2分程の距離ですので、界 アンジンにお泊まりの際には是非散策にお出かけください。
※水先案内人 多数の船舶が行き交う港において、船舶を安全かつ効率的に港に導く「海のスペシャリスト」のことです。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す