宿番号:330649
旬彩の宿 緑水亭のお知らせ・ブログ
竹の子の子の子もつどふ祝哉
更新 : 2012/3/25 18:57
とっても美味しい大多喜産の竹の子が届きました。
全国各地にある有名な竹の子の名産地の一つとして知られる大多喜町。関東一帯では大多喜の竹の子が最も美味しいといわれ、毎年良質な竹の子が採れます。この美味しい竹の子が育つには一定の環境条件が必要で、肥沃な粘土質の土壌、雨量や気温など、このようなさまざまな条件が合う場所でしか美味しい竹の子は育ちません。粘土質で育った竹の子は空気にあまり触れることがなく、このためほとんどえぐみがなく、灰汁抜きなどをしなくてもとっても美味しい竹の子が育ちます。
これからの季節の大多喜町では、竹の子だけを使った郷土料理のお店や、竹の子掘りが体験できる「たけのこ狩り」など、竹の子を余すところなく思う存分に堪能することができる絶好の季節となります。一度大多喜で竹の子を食べ方は、そのあまりの美味しさに感動し、それいらい毎年大多喜に足を運ぶ方も多く、これからの大多喜町は竹の子好きの人々で賑わいをみせます。今が旬の大多喜の竹の子、ぜひ召し上がりにお越し下さいませ。ちなみに大多喜町には、竹で楽しく遊ぶという「竹遊楽」の当て字から名付けられた道の駅、「たけゆらの里」もあります。
20