宿番号:330835
佐渡相川 伝統と風格の宿 ホテル万長のお知らせ・ブログ
現地研修です!「鮎の石焼き」に「羽茂産の茄子」
更新 : 2015/9/2 9:05
こうしたほうが味噌が崩れにくいんだよ〜
本当ですね!わぁ〜彩もきれい!わたし茄子大好き〜!
今回は、先生のアイデアで味噌土手のまわりに
今が旬の地元産の茄子を使って土手を補強
そこに刻んだ茄子を入れてグツグツと火が通るまで待ち
そして鮎の身とウルカ(鮎の内蔵)をほぐして骨を抜きます
味付けは、日本酒のみ!
一般的な鮎の石焼きは、
味噌の土手の中にお酒ベースの池を造り、そこに鮎をひたして
骨を抜き、次に砂糖・ウルカ(鮎の内臓)を加え、土手の味噌を
ときほぐして加えゆきますが・・・
今回の鮎の石焼きは、野趣あふれる先生のオリジナルです!