宿・ホテル予約 > 新潟県 > 佐渡 > 佐渡 > 佐渡相川 伝統と風格の宿 ホテル万長のブログ詳細

宿番号:330835

佐渡金山遺跡の町 相川に佇む歴史と文化を伝える宿

相川温泉
両津港から25km(車で45分/路線バスで約60分・本線相川下戸下車徒歩1分)小木港から37km(車で60分)

佐渡相川 伝統と風格の宿 ホテル万長のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    佐渡大野亀のカンゾウの群落!

    更新 : 2016/6/3 22:13

    お天気つづきでドライブ日和です!
    少し足をのばして佐渡の北部「大野亀」の見学!!


    相川より約50km、車で約1時間20分
    少し距離はありますが今の時期しか見ることができない
    絶景スポット大野亀のカンゾウの群落!

    例年は、6月中旬頃がカンゾウの最盛期ですが
    今年は2週間ほど早いようです。

    『二つ亀・大野亀』はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星★★
    実際に行くと写真で見るよりも迫力があり、とても美しい風景が広がります。



    ★大野亀は大きな一枚岩!海抜167m!
    波打際から頂上まで一枚の岩からなる日本三大巨岩の一つといわれて
    います。

    「亀」は「神」、アイヌ語の「カムイ」に通ずる神聖な島を意味し、
    頂上には石塔があり航海の安全を守る竜神として信仰されてきました。

    この地に初夏の訪れを告げるトビシマカンゾウ
    この花は、山形県の飛島と酒田海岸、そして佐渡だけに生息するユリ科の
    多年草で、草丈は1m以上にもなります。

    大野亀のカンゾウの群落は約50万株!

    真っ青な佐渡の海&空、新緑の中に咲く
    カンゾウの鮮やかなコントラスト!


    とっても美しい風景です!

    ★正式名:トビシマカンゾウ
    ですが、佐渡の方言では「ヨーラメ花」(卵をはらんだ魚の意味)
    などとも呼ばれています。


    地元の方に何でですか〜?と聞いてみると・・・
    この花はな〜鯛なんかが産卵にくる漁期を告げる花でもあるんだよ〜


    なるほど!漁業が盛んな佐渡島ならではですね!

    仕事の合間をみてカンゾウを見に行こう!
    っと一緒に大野亀まで行ったスタッフ

    この風景を見てみんな疲れも吹っ飛びました!
    そして、この感動をお客様へもお伝えできますように!


    来年も、再来年も・・・
    ず〜〜と、この美しい佐渡の風景が見られますように!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。