宿・ホテル予約 > 新潟県 > 佐渡 > 佐渡 > 佐渡相川 伝統と風格の宿 ホテル万長のブログ詳細

宿番号:330835

佐渡金山遺跡の町 相川に佇む歴史と文化を伝える宿

相川温泉
両津港から25km(車で45分/路線バスで約60分・本線相川下戸下車徒歩1分)小木港から37km(車で60分)

佐渡相川 伝統と風格の宿 ホテル万長のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    佐渡相川・春日神社薪能公演

    更新 : 2021/6/9 13:52

    佐渡には室町時代の1434年、能の大成者である世阿弥が佐渡に流罪となりました。その140年後、江戸時代に入った慶長9(1604)年、能役者でもある大久保長安が初代佐渡奉行として就任しました。その後佐渡の能が始まりました。長安が初めて神事能を行ったのが、相川・春日神社になります。
    長安が引き連れてきた2人の能役者はその後佐渡に住み能を行いました。幸い赴任した各奉行も奉行所役人の教養として能を奨励しました。そのため弟子たちが受け継ぎ能文化が浸透し、村々の祭りの場へと広がっていきました。

    開催日:6/12(土)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。