宿番号:330882
ANAホリデイ・イン金沢スカイのお知らせ・ブログ
ちょっと寄り道散歩道「犀川大橋」
更新 : 2021/2/19 3:39
今回は、フロントHが更新させていただきます。
今回のちょっと寄り道散歩道は、金沢市民にはお馴染みの「犀川大橋」のご紹介です。
金沢市中心部を東西に流れる犀川に架かる犀川大橋は、中心繁華街片町にも近く、
国道157号として交通を支える重要な役割を果たしています。
その歴史は、1594年加賀藩祖前田利家によって架けられたのが最初と言われています。
木造橋であったため、明治維新までの度々洪水や氾濫により流失しました。
その後、1919年に犀川大橋は市電敷設のため、鉄筋コンクリート造の橋に建て替えられ、外国の工法や外国の材料を利用し、当時は頑丈な橋として築かれましたが、1922年の今まで体験したことのない集中豪雨により、犀川大橋は流失しました。
1923年に造られた犀川大橋は、現在の犀川大橋で、ワーレントラス式の橋梁で、鋼材を組み合わせた男性的な橋は、「男川」と言われている犀川にふさわしい橋になっています。
1994年に犀川は改修され、青色のグラデーションが街並みにしっくりくる橋であり、国の登録有形文化財の指定を受けています。
ちょっと足をのばして寄り道散歩されてはいかがでしょうか。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す