宿番号:330922
会津芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテルのお知らせ・ブログ
皐月★料理長おすすめ懐石 その2
更新 : 2019/4/18 9:35
季節感を大切に、旬の食材にこだわり仕上げた「料理長おすすめ懐石」
皐月のお献立をご紹介します。
囲炉裏を閉じ、畳を変え、お茶は新茶に、
初夏の陽射しに木々は一斉に芽吹き、山々は瑞々しく新緑に溢れ、
ダイナミックに季節が移ろう5月。
木の芽(山椒の若葉)や蓬が、春の香りを運んだ4月から、
大葉や青柚子が、初夏の香りを運ぶお料理へと変わります。
旬の味わい、季節の香り、四季の彩りをお愉しみください。
●預鉢:鯛の子旨煮・子南瓜田舎煮・石川芋含め煮
鯛が子をはらみ桜鯛として旬を迎える季節。その子だけを取り出し甘しょっぱく炊き上げました。ふわりと口に含めば卵の強い旨みとジューシーな味わいが広がります。
薄味に炊き上げた里芋は出汁を良く含みトロリと、甘み強い南瓜は柔らかな口当たりながら中はホクホクと。
三種の炊き合わせの持ち味をそれぞれお楽しみください。
●強肴:牛ロース・ロースト
鼻に抜ける芥子の香りと辛みの利いた美味出汁でさっぱりと、ローストビーフの柔らかく凝縮された旨みを楽しめる一品です。
●八寸:稚鮎南蛮漬け 会津グリーンアスパラ
成魚になる前、まだ骨の柔らかい稚鮎を甘酸っぱく南蛮漬けに、鮮度が良いものを選び、丸ごと漬け込み、苦味あるはらわたまでも嫌味なく味わえます。会津特産のグリーンアスパラは、4種の味噌を調合したマヨネーズで、瑞々しいアスパラの強い甘みが味わえます。こちらの2品は日本酒との相性抜群。フルボディのしっかりとした味わいの日本酒がおすすめです♪
●湯斗替り:じゃこ有馬煮
山椒と醤油で炊いたじゃこ有馬煮と共に、会津産こしひかりをお茶漬けで。
甘辛のじゃことご飯をお茶でサラサラと、時折、実山椒がスーッと爽やかな香りを運び、あっさりと〆られる一品です。
●菓子:桜餡粽
端午の節句にはちまきがつきもの、笹の香り包まれた桜餡は、まるで葉桜の季節の香り。
花が隆々と咲き乱れた後に静かに葉を繁らせる、葉桜が運び込む夏の予感をお楽しみください。
旬を迎えた山の幸と海の幸、
素材の味わい引き立て一品一品仕上げました。
一期一会の季節の味わいをお楽しみください♪
※その時々、旬を迎えた食材の良いところを選び献立を考えるため、
内容が変わることがあります、あらかじめご了承ください。
●預鉢:鯛の子旨煮・子南瓜田舎煮・石川芋含め煮
●強肴:牛ロース・ロースト
●八寸:稚鮎南蛮漬け
●湯斗替り:じゃこ有馬煮
他のホテルを探す場合はこちら