宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > 会津芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテルのブログ詳細

宿番号:330922

24年3月ビュッフェオープン!会津初のウェルカムベビー認定の宿

ハイクラス

芦ノ牧温泉
JR会津若松駅よりバス30分、芦ノ牧丸峰前徒歩1分。会津鉄道芦ノ牧温泉駅より送迎車で8分、要予約。

会津芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    1月の会津近郊イベント・カレンダー

    更新 : 2019/12/23 8:59

    ■芦ノ牧温泉 歳の神(会津若松市)
    一年の無病息災を願う、会津地方・小正月の伝統的な火祭り。会津では、十日市で新しく縁起物を買い求め、去年まで飾っていた正月飾りや注連縄などを歳の神でお炊き上げします。お神酒、甘酒、するめ、餅のふるまいもありますのでぜひご参加ください♪

    ・日時:1月11日(土)20:00〜
    ・場所:芦ノ牧温泉街駐車場
    ・アクセス:当館から徒歩2分

    ■奇祭大俵引き(会津美里町)
    雪の舞う中、下帯姿の男衆らが直径3m・重さ3tの大俵を紅白に分かれて引き合う、400年の伝統ある奇祭。赤が勝てば商売繁盛、白が勝てば豊作と言われています。福男による小俵まきも人気で、多くの観客が訪れます。

    ・日時:1月11日(土)10:00〜17:00
    ・場所:会津美里町高田地域(目抜通り)
    ・アクセス:当館より車で約30分

    ■坂下初市 奇祭 大俵引き(会津坂下町)
    下帯一本の男衆が東西に分かれて、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を引き合います。引き子になると一年間無病息災といわれており、全国からたくさんの引き子が集まります。大俵引きのあとには、拾った人は福が授かるという縁起物の「福豆俵まき」も。

    ・日時:1月14日(火)14:00〜大俵引き
    ・場所:会津坂下町役場前
    ・アクセス:当館より車で約40分

    ■大山祇神社旧正月二年詣り
    一生に一度はどんな願いも聞いてくださる野沢の山の神様。旧暦の大晦日に旧年の健康や家内安全のお礼詣りをし、元旦の午前零時の一番太鼓を合図に新年のご祈祷を行います。一度に二年にわたってお詣りをすることで、心願成就を果たせると言い伝えられています。

    ・日時:1月24日(金)〜1月25日(土)
    ・場所:大山祇神社
    ・アクセス:当館より車で約90分

    ■しぶき氷(猪苗代町)
    強い季節風にあおられた湖水が波しぶきとなり、岸辺の樹木に氷着してできる「しぶき氷」は、厳冬期の猪苗代湖北岸の天神浜付近で見られる氷の芸術で、国内では大変めずらしい現象です。

    ・日時:例年1月中旬〜2月中旬ごろ
    ・場所:猪苗代町 天神浜
    ・アクセス:当館より車で約1時間

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。