宿番号:330930
磨洞温泉 涼風荘のお知らせ・ブログ
菖蒲の湯
更新 : 2013/5/5 12:29
〈菖蒲の湯〉
江戸時代武家社会で菖蒲と尚武をかけて5月5日を尚武の節日として祝うようになったのが端午の節句の始まりだと言われ、その結果、今日でも5月5日には菖蒲湯に入る習慣が受け継がれているのだという
菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれている[22]。腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できる[23]。店頭で売られている菖蒲は葉の部分が多いが、血行促進や保湿効果の薬効がある精油成分は根の部分にあるので、それを望む場合は漢方薬局で相談するとよい[24]。
また、菖蒲には独特の香りがある。菖蒲湯にはアロマセラピー効果もあり、心身ともリラックスすることを期待できる
ちなみに、当館は「菖蒲の湯」今年はしておりません
浴槽が・・たいへんなことになっちゃいますので・・(笑)
ぜひ ご自宅で、あっお近くの銭湯でもしているかもしれませんよ♪
津市安濃「伊勢花しょうぶ園」6月11日頃見ごろ
http://isehana.com/