宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > 三木半 旅館のブログ詳細

宿番号:331024

【京都府現代の名工】を受賞した料理長が織り成す京料理が自慢!!

阪急河原町駅・地下鉄四条駅・烏丸御池駅徒歩7分/京都駅よりタクシーで約¥1500。15分。

三木半 旅館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    一年は蕎麦に終わってうどんに始まる・・・

    更新 : 2009/12/30 13:03

    さあ今年も残すところ大晦日。
    おせちの用意や大掃除は済まれましたか?

    さて大晦日のしめくくりといえば年越し蕎麦。

    長ーく伸びる蕎麦を食べて長寿祈念。
    食べる蕎麦の切れ易さは一年の労苦災厄さっぱり縁切り効果。

    年越し蕎麦を食べて美味しく一年の煤払い。

    と、このように「蕎麦を食べて一年を終える」文化、
    皆様ご周知のことと思いますが、

    「年の初めにうどんを食べる」

    ご存知でしょうか?

    『年明けうどん』

    うどんは、太くて長いことから、
    古来より長寿を祈る縁起物として食べたれてきました。
    「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを
    年の初めに食べることにより、
    その年の人々の幸せを願うものとのことです。

    また「年明けうどんを食べるタイミング」は、
    「元旦〜1月15日」で、
    ポイントはうどんに「紅いもの」などを添えること。
    例えば海老やカマボコ、梅干などを添えて、
    うどんの白とで紅白に見立てることが大切だそうです。


    一年の計をうどんに願い、一年の煤を蕎麦で払う。



    2010年が良い年になりますよう、
    明日は蕎麦をすすって明後日はうどんを食べよう。
    とニュースを見て心に誓った昨夜でした・・・

    関連する宿泊プラン

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。