宿番号:331105
氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
田んぼの稲もみのりの時期です。 んん?雑草??? 氷見市の至る所の田んぼに雑草見たいのが!? ま、田んぼと言っても『米』をつくってないから休耕田?? 転作?? よーくみると、つぶつぶが...
夏休みもあと1週間とちょっと・・・・。 お子様のいらっしゃるみなさま、宿題はすすんでいらっしゃいますか? 宿題も山場を迎え、 お子様連れでジュージュー湯気の立っていた永芳閣も少し静かになってきました。 ...
関連する宿泊プラン
さて、今日は8月20日。 お盆のてんてこ舞も終了し、館内も次第に、のーんびりした風景を取り戻しつつ有ります。 こおろぎの鳴き声なんかも聞こえて、朝晩も少し秋の気配が漂い始めました。 が・・・・ ...
関連する宿泊プラン
こ・・これは・・? 壁に・・ しかも床の間・・・ぼっこりと・・・穴が!! ああ・・まだまだ夏休みの真っ只中・・・ 連日の満室・・・ この穴どーしましょ! た・・・助けて! マグマ大使〜!!(分...
女将の宿の、大浴場の入口付近。 永芳閣は、お昼の1時と夜の1時に、男湯と女湯を入れ替えています。 そうすれば、どちらのお湯にもはいれますから。 で、時間によって、どっちの湯なのかが、よーくわかるよ...
風が吹くと桶屋がじゃないですが・・・ 外歩き用の桐下駄を男性用・女性用、そして子供用 全部で40足ほど買いました。 この半月ほど、 フロントのスタッフが「下駄が足らない、下駄が足らない・・」と ぼ...
関連する宿泊プラン
魚ヘンの漢字って・・・難しいですよね。 永芳閣の料理は、魚が中心なので、 毎日のお品書きに、多々サカナヘンの漢字が入るわけです。 ちょっと思いつく分を上げてみても・・・ 鯛、鮪、鯵、鰤・・・ ...
関連する宿泊プラン
夏休みに入ると・・・毎年のお顔がなつかしい。 今日は、ご家族で毎夏来てくださっているお客様。 ちょうど、車から降りてこられたところだった。 そのまま、女将がお部屋までご案内。 そして、玄関ロ...
暑い日が続きます。海辺の氷見でも昨日は37度・・・・ でもクーラー聞かせた、永芳閣のお部屋は、全室オーシャンビュー。 どのお部屋からも、氷見の海を眺めていただけます。 そして・・・・・・・・・ ...
じゃらんネットにこっそりある「お気に入り宿に追加」のボタン。 これをポチッと押すとトテモお得です。 なぜなら、お気に入り宿に追加していただくお礼にと 永芳閣を含めて、各お宿が「スペシャルお得なプラ...
関連する宿泊プラン
7/27の夕暮れ・・・女将の宿からの眺めです。 海越しの立山連峰もくっきりと・・・。 夏にはめったにみることのできないきれいな夕焼けです でも、翌日の明け方からはザーザー降の雨。午前4時くらいからもの...
暑い日が続きます〜。 日差しがきらんきらん、生け簀に、、、。 海の中も、夏!! 車エビの季節がはじまりました。 夏休みの間、天然の車エビが手に入ったら、 せっせと生け簀に泳がせますので、 どうぞ、...
先般、忙しい合間を縫って、うちの舟盛用の船をちょいちょいと直してくださった番匠さん。 その番匠さんの作品?40年ぶりの決定的瞬間に立ち会う。 最後の部材は「クリコベリ」。という船のお知りの補強材> ...
関連する宿泊プラン
本日は、女将が出張中なので、社長が代筆しています。 暑かったですねぇ。3連休 海沿いの氷見でも、連日オーバー30度でした。 さすがに3日目の今日。バテバテ気味の体を 更に酷使して、氷見の海水浴場は...
はてさて、昨日アップした永芳閣の舟盛用の船の修理をしてくださった 船大工の番匠さん 実は40年ぶりの木造伝馬船を造るというプロジェクトのコアです ほとんど木造船の作り方が喪失してしまった現在 こ...
関連する宿泊プラン
いよいよ、夏休み。 永芳閣でも一気にご家族連れのお客様の予約が増えてきました。 この海の日を含む連休に向けて、 不足しがちな冷酒グラスを100個以上追加したり、 食前酒の器を頼んだり、お料理を運ぶお盆...
関連する宿泊プラン
ヒミングに2005.2006.2007年と関わってくださった 藤浩志さんのブログで見かけて以来、 ミョーに気になっていた廃プラスチック燃料で走るバイク。 鈴木勲さんのエコなアートプロジェクトなのであります。 鹿...
関連する宿泊プラン
ホテル海光の廊下にある共用のお手洗い・・・ 5階は、オストメイト対応のバリアフリートイレに直したのですが、 他の階はまだそのままなんです。 なんだか・・レトロな文字ざんす・・・ お泊りになったお...
今日開通した 東海北陸自動車道 一気に名古屋が近くなりました。 で発見したのがこの広告。 今まで名古屋に自動車無しでいく場合は しらさぎという若干遠回りの米原経由で ガッタンごっとん特急の旅でし...
オモテにゃ出せない(といって・・ぶろぐにのっけちゃってるけど・・)張り紙の数々・・・ ベタベタはったのは、兄貴のメタボ社長 梅雨時になると、まーすます、張り紙が増えます。 先ずは、美味しく食べてほ...
関連する宿泊プラン
このところ週末ごとに続く、赤ちゃんのお祝い事のお客様。 お食い初めは、生まれて100日のお祝いなので、 赤ちゃん本人が食べることは、まずないのだけれど それでも、たとえ形だけでも、子どもが一生食べ物に...
鬼灯(ほおずき)? いえいえ・・・実は、玉子です。玉子の黄身の味噌漬けです。 温泉玉子より、ちょっと高めに温度設定し、ゆでること20分。 すぐに流水で冷まし・・・ そーっと・・・むきます。 水の...
昨日6/26は休館日。 ・・・そう、メンテナンスというか、またまたの工事です。 1日で大浴場併設のトイレを工事します。 永芳閣が町中から阿尾に移って30年。 そのときから、大浴場の湯は、 沸かし湯→...
関連する宿泊プラン
庭の横ちょのざくろに花が・・・ このざくろ、2年に1回ほど、大きく刈り込むんですが・・すぐにボーボーになります。 もともとは、生花の材料だった1本の枝なんですけどね・・・凄い生命力であります。 そ...
関連する宿泊プラン
取材が続きますが・・・・ 今回は・・・・TVロケです。 温泉若おかみの殺人推理・・ という東ちづるさん主演の人気サスペンスドラマシリーズで・・・ 永芳閣は、ちょいとだけ登場という設定。 ...
東海北陸自動車道が全線開通いたしました さて今日は、テレビ東京のドライブ A GO! GO!という番組が放映されました。 取材のときに 来てくださったのは、阿藤快さん。 佐藤由加理さん、池田夏希さん。 ...
ポンッ!と型からご飯を抜きます。 初夏の味、氷見産本マグロを薔薇の花に見立て・・・ 鳴門烏賊や鯛や胡瓜をあしらい・・・ いくらをのせて・・ ニンジンや紫蘇の穂で飾ります。 昨日は、結婚式を終...
ほとんどテレビを観ない女将であります・・・ 5月16日の夜あたりから、なんだか世間がさわがしい・・・ なぜか、宿にかかってくる「氷見牛カレー」の取り寄せ問い合わせ・・・ 何じゃろな???と思って...
でかっ! 350gの大アワビでございー。 これからの季節、漁師さんたちの素もぐり漁もあり、 大きなサザエやアワビの水揚げが多くなります。 コリコリした食感、醤油のこんがりした香りは、 ううう・・やは...
関連する宿泊プラン
本日、永芳閣に新車登場〜!! あはは、新車といっても、歩行補助車です。 玄関横には、2台の車椅子が置いてあって、館内のご移動が大変かな? と思われるお客様には、貸し出ししているのです。 「車椅子...
関連する宿泊プラン