宿・ホテル予約 > 富山県 > 高岡・氷見・砺波 > 氷見・高岡 > 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のブログ詳細

宿番号:331105

北陸の富山を代表する料理旅館。全室から海が一望できる景色と温泉

ハイクラス

ひみ阿尾の浦温泉
JR氷見線氷見駅下車、送迎車にて15分(要予約)。能越自動車道氷見北ICより国道160号経由5分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    やっちまったー!!!一本丸ごと買い(^^;; ひやあせ

    更新 : 2009/6/7 12:12

    とーとーやっちまったーい。

    買っちゃった・・・・。

    あーあー・・・一本丸ごと・・・買っちゃった・・・。

    我慢しきれず・・・

    氷見浜とれたて60キロの少し小さめの本マグロを・・・

    一本まるごと買い・・・・


    んー・・

    氷見マグロ(クロマグロ)の素材を指定されているわけでもないのに〜

    氷見産のメジマグロ(クロマグロの子)でもいいのに〜

    ・・・・と思うこともあるのですが、

    浜でいいな!ほしいな!と思った食材に出会ったときに、
    買い付けしたくなる板長の気持ちもよくわかります。

    これを食べてほしい!!!そんな風に素材が語りかけるのです。

    ドキドキ・・仲買さんの請求書。冷や汗ものなんですよ。

    さて、↑上の大トロ部分の写真は、ストロボをたいて撮影したもの。



    実は、とれたてのマグロは、ほとんど黒に見えるのであります。

    牛肉などと同じように・・

    1日2日・・と熟成を経て、色気のある桃色に変化します。

    とれたての弾力を愉しむのが、氷見の食べ方。

    熟成後の味を楽しむのが、日本の主流の食べ方。

    とれたてにしかない食感を楽しめる場所の氷見だからこそ、
    ちょっとビックリするくらいの噛み応えですが、
    これが「今朝、目の前の海で朝まで泳いでいた氷見マグロ」
    と判っていただけたら嬉しいな・・と思って、
    水揚当日から切り出してお出ししています。

    もちろん、大きなマグロですから一匹を1日で使い切ることは稀
    ・・・マグロの身は5日間はしっかり身が持ちます。

    永芳閣ではこのクラスのマグロは、ブロックで仕入れる場合を除き、
    一本買したものは約3日で使い切ります。

    旨み成分がじわん・・と出てきたものも、またグッドでありまして・・・。

    そんなわけで、とれたて→1日経過熟成→2日熟成、
    と3日かけてお客様にお出ししております。
    (水揚げがあって、かつ、競り落とせた時だけね。)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる