宿番号:331105
氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
午後6時。大船団、出航しました。
更新 : 2010/10/12 18:05
毎日、毎日、
一番夕食時刻が集中する午後6時ごろ、
板場に繰り広げられる・・・
怒涛の時間・・・
大量の舟盛り船団が、
お部屋やレストランに
一斉に出航していきます。
さて、いっかにも忙しそうに、
さりげによく似た魚の姿造り画像を掲載しましたが
上の魚と下の魚、
違う魚だというのがわかった方は、
相当の魚好き。
上2枚が、ブリの子のフクラギ。
下2枚が、カンパチの子のヒラバタケ。
地方によっては、ヒラマサの子をヒラバタケと呼ぶ地域も
あるそうですが、氷見の漁師さん・仲買さんに聞いたら、
氷見ではカンパチの子がヒラバタケなんだとか。
あ・・そうそう、ヒラマサという鰤によく似た魚を氷見では、
シオノコと呼びますが、カンパチの子をシヨッコ・シオノコ
と呼ぶ地域もあるとか。
それから、氷見の方言の先生も、カンパチとヒラマサは
富山県では混同されていて、カンパチをシオノコと呼ぶ
・・みたいな発言もされていて・・・
もう実際、何がなんだか、どれが正しいんだか、
よくわかんない感じなんですが、
とにかく永芳閣的には、カンパチの子を「ヒラバタケ」。
そして、ヒラマサは「シオノコ」でいこうと
決めた女将なのでした。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン