宿・ホテル予約 > 富山県 > 高岡・氷見・砺波 > 氷見・高岡 > 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のブログ詳細

宿番号:331105

北陸の富山を代表する料理旅館。全室から海が一望できる景色と温泉

ハイクラス

ひみ阿尾の浦温泉
JR氷見線氷見駅下車、送迎車にて15分(要予約)。能越自動車道氷見北ICより国道160号経由5分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【新開発】ブリ味噌のレシピ 発表〜♪【その7】

    更新 : 2011/2/5 12:21

    今日は鍋つながりでお二人ご紹介です。

    最初は神奈川県にお住まいの@Milk Teaさん。

    「ブリ味噌団子鍋」@

    <材料>
     ・ブリ味噌
     ・じゃがいも
     ・片栗粉
     ・白菜、大根、ネギ、水菜、きのこなどの野菜や豆腐
     ・だし汁(昆布だし+酒+塩)

    1.じゃがいもを皮つきのまま、ふかします。
    2.じゃがいもを潰して、ブリ味噌と片栗粉をまぜて練り
    3.粘りが出たら、団子状にまとめます。
    4.沸騰させただし汁の中にぶり味噌団子を入れて、浮き上がったらとりだします。
    5.その後、野菜や豆腐を加えて煮ます。

    ※または、野菜や豆腐が煮えた鍋にぶり味噌団子を入れて茹でます。
     団子は1分弱で浮き上がります。
     茹ですぎると煮崩れするので要注意。

    実作後の感想は・・・
     出汁にぶり味噌が溶けだし、
     昆布だしと合わさったとっても上品な味になります!
     ぶりのつぶつぶの食感も最高です。
     ぶり味噌を大量にじゃがいもに混ぜるのは勿体ないので、
     少なめに混ぜて、取り皿の方に、
     少量のぶり味噌を溶いてもいいかもしれません。

    そうそう、つぶつぶなのよね。うちのブリ味噌。

    フードプロセッサーでミンチにしちゃえば?

    ッていう話しもあったんですが、やっぱり食感粒々がいいよね・・

    と手切りにこだわってしまいまして・・板さんのこだわりですね。

    そして続いては、福岡県にお住まいの@SOSOさん。

    なんと、ブリ味噌クラムチャウダー!!A

    SOSOさんからのコメントはこちら↓
     クラムチャウダーを作り、
     ぶり味噌を隠し味でとかしました。
     最後にちょっと上にものせました。
     あさりとぶりなので、洋風なスープですが、
     とってもおいしかったです。

    他にも、お餅や田楽、おにぎりBも何種類も作って、
    画像を送っていだきました。

    ありがとう。いろんなブリ味噌を見せていただいて、
    ブリ味噌を作った板さん達も喜んでいます。

    さあ、ぜひに皆様、レッツチャレンジだわよ。

    *ちなみにこれらの品はコースには入っていません。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる