宿番号:331105
氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
【新開発】ブリ味噌のレシピ 発表〜♪【その9】
更新 : 2011/2/10 14:21
今日も、永芳閣のぶり味噌が、どんな風に活用されていくのかを、
お伝えしてまいります。
今日は、富山県にお住まいの@yunmamaさんからのもの。
《朴葉ぶり味噌》@
材料1 ネギとえのきだけ
「えのき茸」なのか「えのき だけ!」なのか、どっちだろう・・うーんうーん。
材料2 朴葉とホットプレート
ホットプレートを材料って・・おーい!yunmama〜さぁーん!!(笑)
材料3 野菜や肉適当に
手順 焼いてつけて食べる。
これだけ(笑)なんですが、おいしいってよー。
本当は、朴葉じゃなくて昆布で・・って話だったんですが、
でも、朴葉の香り・・きっとぶり味噌とあうあう!!
それに、野菜も飛騨葱とか(もちろん他の葱でも)家族の好みで
いろいろアレンジできそう。
今度やってみますー。ありがとうございます。
はい、で、女将の・・あ、いえ、実は@pantacleさんの
ぶり味噌ジャガイモコロッケからヒントを得て作ってみました。
ですから、もとは@pantacleさんのレシピです。
《ぶり味噌の里芋コロッケ》A
里芋の皮をむき、切って、レンジでチンし、つぶす。うにうにって感じ。
手のひらに水をつけながら、里芋ペーストでぶり味噌を包むように団子状に
小麦粉、とき卵、パン粉をつけ、揚げる。
割ったら、ジャガイモと違って、とろりとした食感でした。
いけるんですよ、これナカナカ。
皆様もぜひお試しください。
え??
今日のレシピの二人は、つながりがない!??
今日の二人は、女将のPTAつながりでございました。
はい、お互いのこどもが同級生ってことで・・・・へへ。
*ちなみに今回のレシピもコースには入っておりません
↓↓いよいよ終盤!!寒ブリ料理は2月末まで↓↓