宿・ホテル予約 > 富山県 > 高岡・氷見・砺波 > 氷見・高岡 > 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のブログ詳細

宿番号:331105

北陸の富山を代表する料理旅館。全室から海が一望できる景色と温泉

ハイクラス

ひみ阿尾の浦温泉
JR氷見線氷見駅下車、送迎車にて15分(要予約)。能越自動車道氷見北ICより国道160号経由5分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    女将 マタンゴになる?・・・わっかるかなー(^_^;)

    更新 : 2011/9/18 16:25

    氷見温泉永芳閣 女将
    女将の耳が・・・・







    女将の耳が、大変なことに・・・・・







    ああ、紫色に・・・・・・・



    マタンゴォぉぉぉぉ

    (分かるかなぁ 知ってるあなたは同年代)







    す、す、すいませんっ。


    悪ふざけ(^_^;)


    50すぎて、ガキみたいな女将でございます。


    これ、何だかわかりますか?

    実は、生木耳(なまきくらげ)なんですよ。

    氷見のキノコおじさんの谷内さんが、
    椎茸・なめこに続いて菌床栽培を始めたのであります。

    下の写真の、谷内さんが手に持っているのが木耳の菌床。

    ほら、こんな風にビロードのような木耳がぷるぷるむにゃむにゅ。

    キノコ類は、女将の大好物なのでありますが、
    生木耳はそう出回らないので、ナカナカ手に入らず

    ・・・なので、いつでも食べられるとあって、うれしいことこの上なし。

    谷内さんに「栽培するの難しい?」ってきいたら・・・

    「いや、菌床が入っている袋のまま、袋にカッターで
    5-6本切り込みいれるだけ。後は、ときどき、霧吹きで水をシュー」って・・・
    で、横向きにおいとくんだよ。

    いとも簡単そうに言うんです。

    でもね、谷内さんの菌床は、富山県と石川県の原木のみをチップにして、
    そこに充分に菌糸が広がるまで寝かしてから出荷されるもの。


    菌床がいいので、1つの菌床でかなりの木耳がでてくるそう。
    中華サラダでしょう。酢の物でしょう。炒め物でしょう。ラーメンにもイイヨネー。

    今回は、ご自宅で栽培を楽しみたい方と、出来上がった生木耳の2本立てで販売いたします。

    お求めは、通販か永芳閣の売店で・・・・

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる