宿番号:331176
※投稿日順に表示
2025年11月15日、当館は創業60周年を迎えます。 これに伴い、11月は皆様にこれまでの感謝を込めて 様々なイベントを企画いたしました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000164733.html 詳...
10月13日は出雲駅伝が催されます。 出雲大社の鳥居前からスタートし、出雲市内の各所で交通規制がございます。 お昼ごろからのスタートとなりますので、3連休の最終日ではございますが 観光をご検討の方はお...
関連する宿泊プラン
当館の庭に綺麗な鷺がおりました。 玉造温泉は川に面した温泉街の為、様々な鳥が遊びに来ます。 セキレイ、ツバメ、そして鷺 見るにはとても綺麗な鳥たちですが、狙いは当館の池にいる鯉だったりします。 美...
関連する宿泊プラン
出雲地方もだんだん涼しさを感じるようになりました。 日中は過ごしやすく、当館の庭や観光地を巡るのに丁度よい季節です。 夏の疲れもそろそろ無くなるこの時期に 秋のお食事のご紹介です。 当館では冬のシ...
関連する宿泊プラン
出雲地方では親しみのある神社は”さん”をつけて呼ぶことが多いです。 松江で縁結びと言えば、八重垣さん スサノオノミコトとクシナダヒメが結婚された場所として 地元では結婚式発祥の地ともいわれています ...
関連する宿泊プラン
当館の庭から綺麗な満月がのぞいていました。 お客様から教えて頂いたので急遽携帯で撮ってみましたが、遠いですね。 明日は全国的に皆既月食が見られるようです。 当館の庭は開けていますので、もしかしたら...
関連する宿泊プラン
当館をはじめ、山陰では11月半ばぐらいから蟹シーズンとなるため、 いわゆる「秋」と呼べるシーズンはちょっと短めになっています。 ですが、食材は食欲の秋にふさわしく、旬なものが多く楽しめます。 茸にの...
関連する宿泊プラン
当館には一人旅プランもご用意しています。 一泊朝食ですので、のんびり市内を観光してからの ゆっくりチェックインにも対応致します。 日中はまだまだ残暑が続きますが、9月ごろから 夕刻以降の気温は下がり...
関連する宿泊プラン
まだまだ残暑が厳しいとはいえ、夕刻頃からは若干の気持ちの良い風を 感じることが出来るようになりました。 当館の大浴場は玉造温泉最大級の規模となり、多人数の利用でも ゆったりお過ごしいただく事が出来ま...
関連する宿泊プラン
フリードリンクのあるラウンジにてよりゆっくりして頂く為に 木製パズルと折り紙をご用意しました。 また、お子様も楽しめるよう島根県に由来のある絵本も置いています。 庭園を観ながらゆったりした時間をお過...
関連する宿泊プラン
当館のお食事時間を変更いたしました 17時〜19時にてご対応出来るようになりましたので、 今のシーズン夕食後に宍道湖へ夕日を見に行くことが可能になりました。 夕食の会席料理はおよそ90分なので、17...
関連する宿泊プラン
猛暑が続いて、例年と異なり雨が少ない玉造温泉ですが、 今週末に雨の予報がでました。 その後も気温がちょっと下がるようなので、幾分過ごしやすくなるかもしれません。 山陰地方は元々「弁当忘れても傘忘れ...
更新 : 2025/7/24 18:09
当館のメインロビー「土笛」では、チェックインから18時までは ビールや日本酒などがフリーで飲めます。 最近、暑い日が続き、天気予報でも「猛暑日」が続いております。 汗をかいた日は特にビールで!!とい...
メインのお料理ではないのですが、先日試食をしていて感動した一品を ご紹介いたします。 完熟トマトジュレ しっかりと熟したトマトをジュレに仕立てた逸品です。 口当たりも柔らかくすっきりしており 食...
関連する宿泊プラン
本日は二十四節気の小暑ですが、全国的にも暑い日が続いています。 いよいよ本格的な夏シーズンがやってきた!! もうすぐ夏休み!! 旅行はどうしよう!? って悩んでいる皆様、島根に旅行はいかがでしょう...
夏休みシーズンが迫ってきました。 出雲風土記にも書かれていたここ、玉造温泉は 昔から人気の温泉地の一つでした。 改めて、ランキングとして見ると嬉しい限りです。 https://www.jalan.net/jalan/doc/etc/...
関連する宿泊プラン
いきなり梅雨があけまして、気温も高くなりました 7月24日は土用の丑の日。 「う」の付くものを食べると夏バテしないなど言われています。 うなぎはもちろんですが、うしも負けないくらいスタミナが付きます。 ...
関連する宿泊プラン
より多くのお客様に快適にお過ごしいただけるように 客室を改装しています 通常のスーペリアツインにお得に泊まれるプランを 期間限定で開放しています。 観光地の多い地域ではございますが、 おこもり需要に...
島根の宿のじゃらんnet売上ランキング3位となりました。 ありがとうございます。 ランキング内容はこちら↓↓ https://www.jalan.net/ranking/yado/KEN_320000.html?msockid=2f9414ef94a267d60ae1016a95a766a2...
当館の曲水の庭では、毎晩のようにかがり火をたいています。 炎のゆらめきが癒しを与えてくれると言われています。 毎月23日は製薬会社様が制定した「不眠の日」とのこと。 かがり火を見つめて心を落ち着か...
急激に気温の上がるこの季節、気温の変化や気圧の変化で 心身には知らないうちに疲労が蓄積されていきます。 開放感のあるお風呂に入浴する事で、リラックスでき 自律神経も整っていきます。 本格的な夏シー...
松江の1か月天気予報を見る限り、6月下旬〜7月中旬まで 降水確率が40%程度とこの時期にしては低い予報となっています。 天気も曇が多いような1か月のようです。 元々、松江を含む山陰地方は曇や雨が多く...
1年の区切りである6月と12月の晦日には出雲地方の多くの神社で 大祓の神事が行われます。 水無月の 夏越の祓いをする人は 千歳の命のぶと云うなり 1年のちょうど折返しとなるこの時期に、各神社にお立...
6月9日は数字の形が勾玉に似ていることから、9月6日と併せて 「勾玉の日」となっているそうです。 玉造温泉の旅館街を流れる川を上流の方に向かってちょっと歩くと 玉作湯神社があります。 近くの華仙山は...
梅雨前の時期は玉湯や松江ではホタルが見る事が出来ます。 今からだと、来週末に天気が良ければ玉湯川の上流の方で 見ることが出来るかもしれません 松江の方でしたら八雲の方もお勧めです。 当館では夕食...
関連する宿泊プラン
梅雨時期のおこもり需要に当館のスーペリアツインはいかがでしょうか? ベッドは幅広ダブルサイズが2つの広々室内 テレビは各サブスクがログイン可能なスマートテレビ 当館のラウンジではフリードリンク 広々...
関連する宿泊プラン
改装したばかりのお部屋にお得に泊まれるプランをご用意しています。 夏前の対策に当館でのんびりお過ごし致しませんか? 改装した部屋はちょうどいい硬さのベッドマットレスを使用。 大きさも幅広140pとシ...
6月は長雨シーズン。山陰もどんよりした曇り空が続きます。 この時期は特に、湿度も気温も高く不快指数も高くなります。 当館の大浴場はそんな季節にぴったり! 広いお風呂でのんびり長湯 雨音を楽しみなが...
当館の庭は人工の川も流れていることから、野鳥が遊びにやってきます。 ツバメやセキレイ、時々サギなども見かけます。 特にツバメは当館の軒先に巣があるので、巣立ち前の若いのが じゃれ合っている姿も見る事...
ゴールデンウイークも終わり、季節が夏へと向かっていくこの時期、 急に体に疲れを感じることはありませんか? 気圧の変化、日照時間の変化、気温の変化、環境の変化など この時期は知らず知らずのうちに身体に...