宿番号:331176
曲水の庭 ホテル玉泉のお知らせ・ブログ
【“宍道湖七珍”特集】 第1回『しじみ』
更新 : 2013/4/24 10:05
今回は“宍道湖七珍”で有名な食材『しじみ』の紹介です♪
宍道湖産の『大和しじみ』は粒が大きく身は肉厚で“宍道湖七珍”の一つに数えられるほど昔から郷土の味として親しまれています。旬は春で、漁獲量は全国一の松江を代表する産物です。 又、『しじみ』は健康食品のTVコマーシャルでもおなじみですが、体にもいいと評判の食材です。
☆『しじみ』の効能の主なものはこの3つ☆
@肝臓障害に効果的
多量に含まれる必須アミノ酸やビタミンB12が肝臓の働きを活発にし、肝臓障害に効果的だといわれています。
A血圧異常に効果的
しじみの身に含まれるタウリンが体内の血圧を調節する働きを持っていて、心臓病を予防し血栓病などを防ぎ、成人病が気になる世代にもってこいと言われています。
B肌の老化、しみなどを防ぐのに効果的
カルシウムが多く含まれるため、肌の老化・しみの防止などにも効果があります。
又母乳の出の悪い方・産後の衰弱などにも効果的だとも言われています。
『しじみ』を美味しく召し上がって頂くには、定番はお味噌汁が一番有名ですが、しぐれ煮や中華炒め、ピラフ、パスタなどに混ぜても美味しく召し上がって頂けます。
この“大和しじみの味噌汁”はご宿泊時の朝食にも登場しますので味わってみて下さい♪
ちなみに『大和しじみ』の加工品は売店でも販売しています♪
最後に★ワンポイント雑学★
「宍道湖七珍」とはスズキ・モロゲエビ・ウナギ・アマサギ・シラウオ・コイ・シジミです。
<相撲足腰(すもうあしこし)>と覚えて下さいね。
(*^_^*)
関連する周辺観光情報