宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 松江・美保関・玉造 > 曲水の庭 ホテル玉泉のブログ詳細

宿番号:331176

美肌の湯と日本庭園、季節の美食を堪能する開放感抜群のお宿

ハイクラス

玉造温泉
出雲空港から車で30分。JR玉造温泉駅からは車で5分(無料送迎あり)。最寄バス停(温泉下)より徒歩3分。

曲水の庭 ホテル玉泉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【“宍道湖七珍”特集】 第2回『鯉』

    更新 : 2012/4/3 9:19

    今回は、宍道湖七珍シリーズの第2回『鯉』をご紹介します。
    前回、宍道湖七珍の覚え方を“相撲足腰(すもうあしこし)”とご案内しましたが、第1回に『しじみ』をご紹介しましたので、逆から順に第2回は『鯉』をご紹介します。

    『鯉』は淡水魚ですが、宍道湖の塩分は比較的薄いのでコイも多くとれます。大きなものは全長1m以上になります。旬は冬で、とりわけ2月前後の厳寒期のコイが良いとされているそうです。

    『鯉』の特徴は生命力の強さと長寿です。このことから妊婦さんなどの栄養補強に良いとされ、また鯉コクは母乳の出を良くするなどともいわれてるそうです。五月の鯉の吹流し、子供の成長を願う鯉のぼりもあるし、縁起が良いので昔から絵画の題材にされる事が多いですよね♪


    美味しい食べ方は、「鯉コク」・「鯉の洗い」・「鯉の糸造り」・「甘露煮」など
    「鯉コク」は味噌汁仕立て

    「鯉の洗い」は酢味噌や梅醤油で

    「鯉の糸造り」は鯉を細く切り、塩ゆでした腹子(卵巣)と和えて煎り酒というタレで食べる代表的な郷土料理です。

    栄養豊富、縁起が良い、地元宍道湖の『コイ』を食べてみませんか(*^_^*)

    ※写真は“鯉の糸造り”です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。