宿番号:331184
登別温泉 登別グランドホテルのお知らせ・ブログ
北海道弁講座♪♪
更新 : 2013/12/19 9:40
北海道に旅行に来ても地元の人が何を言っているのか困らないよう、
北海道弁をご紹介します(^^)/
☆なまら⇒すごく・とても(最上級は「なんまら」)〜これは有名ですね。
☆ばくる(ばくって)⇒交換する・交換して〜【例】そのお菓子とばくって。交換して欲しい時に使います。
☆なげる⇒捨てる〜【例】このゴミなげて。
☆うるかす⇒浸すこと【例】お米をといでうるかしておいて。
☆じょっぴん⇒鍵 【例】じょっぴんかけた?
☆るいべ⇒凍った魚の刺身 〜居酒屋で注文してからるいべが出てきて刺身が凍ってる!って怒るお客様もいるようですね・・・
☆ザンギ⇒鳥の唐揚げ〜これも居酒屋でザンギってなんだべ?って思うみたいですね・・・
☆ちょす⇒さわる 【例】そこはペンキ塗りたてだからちょさないで。
☆ぼっこ⇒棒 【例】ぼっこで叩くぞ〜!
☆かいがる⇒傾く 【例】その柱、かしがってないかい?
☆あめる⇒腐る 【例】この牛乳あめてないかい?
☆なした?⇒どうした? 【例】なしたのさ?具合悪いのかい?
こ〜んな感じでたくさんの北海道弁があります。
旅行中にこんな言葉に出会うかもしれませんので、応用して使ってみて下さいね〜。